TV
水曜でどうでしょう2020年の新作が始まりました。「北海道で家、家を建てます」の企画の途中から始まった、もう一つの企画『ヨーロッパ21カ国完全制覇』の放映がtvkで放映開始となりました。大泉さんが言うには、娘に「お父さん、仕事でどこ行くの…
東京は夜の7時♪おいらは、ここ数年静かな野宮真貴ブームが続いています。ピチカートの頃から好きで、他のアーティストにはない世界観と独特なファッションがとても魅力的です。今年3月のビールボード東京で行うはずだったライブで、8月の振替公演が先日テ…
今週は、久々のおやすみ日本。4月から、また不定期に戻ったおやすみ日本。一応、今回で40回記念だけど、特に何もないと思います。ホームページもパワーダウンしています。今回は、7/17(金)24:15〜からなので、お間違えなく。★★★★★★★★★★★★★★★★★…
TOYOTA 86 テレビ番組『 峠[TOUGE] 』 volume 001 緊急事態宣言で、外出を控えているわけですが、そんな時またYouTubeを見る時間が増えました。今よく見ているのは、8年前にBS日テレでやっていた『峠』という番組です。トヨタ86が全国各地の峠を…
昨日のこと。5時に夢中!が最新有機パネル(?)で、帰ってきました。再開、おめでとう。 よかったと思ったら、クリックお願いします。 ←人気ブログランキングへ(日記・雑談 [その他])
一時中断していた『5時に夢中』が7日から再開することが決定しました。おいらたちの『5時夢』が帰ってきた。 よかったと思ったら、クリックお願いします。 ←人気ブログランキングへ(日記・雑談 [その他])
先週から始まった『富豪刑事 Balance:UNLIMITED』今度は、アニメで原作通りに主人公は男性です。話は、現代ですが、科学技術が進んでいるちょっと近い未来の要素も入っています。そして、あいかわらず原作の筒井康隆さんがちょっとだけ、出ていました。さて…
今クルーは、ドラマ不作のような気がします。しかも、なぜかやたらと医療ものが多いです。 絶対零度〜未然犯罪潜入捜査〜 www.fujitv.co.jpついに上戸彩がでなくなってしまった。さて、今回の井澤はどうなるのか? 今夜はコの字で www.bs-tvtokyo.co.jpまた…
いよいよ、今日から。すでにHTBのある北海道では、放送されているけど、ついに水曜どうでしょうの新作が全国で放送されます。もちろん、おいらのいる関東でもMXテレビでやることになりました。何回かロケに出ているという話があるので、どういう作りに…
今年は、八木さんが病気で休養しているため、中野美奈子が代打です。 学校で弁当箱を開けたらそうめんだったが、麺つゆが入っていなかった。友達の前で面白いと思った村上ショージのネタをやったが、すべった。テレビでラグビーを観た帰りに猪に遭遇し、お土…
1964年10月10日、東京オリンピック開会式当日。前夜からの大雨が晴れた。国立競技場で政治と四三が再会する。そして、ブルーインパルスの隊員は晴天になって大慌て。聖火ランナーの坂井くんは水明亭に隠れていたところ、四三が訪れて励ます。市川崑…
今回は、オリンピックイヤーの回。1964 (昭和39) 1月20日、市川崑が記録映画の監督に就任に就任する。3月20日、マラソンの円谷幸吉が好記録を出す。4月10日、ポスター第4弾が出来る。 日紡貝塚の選手たちは、練習に励んでいます。五りん、…
しかし、かくさんたちの激励もむなしく、とりあえず帰る。ところが帰り際、娘にホステスにならないかと誘われる。ホステスは、オリンピックで海外からくる外国人をおもてなす係です。政治と共にオリンピックから去る人がもう一人。記録映画を頼まれた黒澤明…
政治は、結局出ることを決断する。しかし、国内では出場したことによるバッシングが起こり、戦犯探しが始まってしまう。このままでは、状況が不利になり、名前を変えて しのごうとするが失敗する。大会が終わり、帰国するが「強気な態度」と新聞に書かれる。…
治五郎さん死んでもなお登場しています。1962年(昭和37)、2年後オリンピックに間に合うよう突貫工事をしています。古今亭五りん、政治と面接し、オリンピックの宣伝部長に任命する。大松監督の、レシーブを受ける。そんななか、農林大臣になった河…
1961年(昭和36)6月丹下さんと亀倉さんがタクシーに乗っていて、聖火リレーの話をしていてアテネから東京まで運べるのか話していたら、運転手の森西さんがアテネから東京まで運べのか調査する聖火リレー踏査隊の運転手になってしまう。女子バレーは…
編集上の断りから始まりました。 東京オリンピック組織委員会事務総長になった政治。そこに絡もうとする政治家。日紡貝塚の大松監督も登場。政治、鬼の大松に圧倒される。オリンピックの準備は着々とすすむ。グラフィックデザイナーに亀倉雄策。記録映画に黒…
時は流れ、1959年(昭和34)オリンピック招致できるかどうかの瀬戸際。NHK解説員となった平沢さんは、オリンピック招致に反対し、その説得のために、昔話をしています。 ここからは、回想シーン。戦後すぐに、政治は体協を復活させる。そんなかなに…
今回は、色々悩むドラマの選択でした。1本を除いて続編のドラマになってしまいました。 まだ結婚できない男 www.ktv.jp前作から13年、桑野は50代に突入しても結婚できずにいた!?さて、今回は結婚できるのか?出来ないのか?桑野の偏屈ぶりも注目です…
今回は、壮大な伏線回収の会。1945年(昭和20)5月、 孝蔵が圓生と共に満州へ慰問へ行く。そんなある時、小松くんが孝蔵に出会って、落語のダメ出しをする。7月に孝蔵、奉天で森繁久弥に出会うそんななか、沖縄へ行った小松くんとまたもや出会う。そ…
志ん生、巨人軍祝勝会で脳出血で倒れる。久々に体協の面々が治五郎さんのお見送りに揃う。懐かしいです。永井さん、可児さん久しぶりです。永井、野口、可児、政治で治五郎さんを偲ぶ会を開くも4人しか集まらず。一方、準備委員会は、紛糾。副島さんは、状…
河野さんが本格的にオリンピック開催に異議を唱える。世間は、日中戦争で一色だが、オリンピック開催も着々と進めています。(?)小松くん、りくちゃんに惚れる。副島さん単独で近衛文麿さんに開催の危機を伝える。副島さんと治五郎さんの対立が本格化。四…
今回は、前畑秀子物語の回。前畑、ベルリンオリンピックの金メダルにものすごいプレッシャー。眠れない日々が続く。さすがの政治も前畑に関しては、腫れ物を扱うような態度で接する。前畑の最大のライバルは、ドイツのゲネンゲル。日本から前畑の元に電報が…
1936年(昭和11)春。四三が5年ぶりに播磨屋を訪れる。そんな時、シマちゃんが現れる。が、娘のりくちゃんでした。7月31日、ベルリンオリンピック前日。いよいよ、次のオリンピックが決まります。ヘルシンキと東京の一騎打ち。そして、東京に決ま…
226事件が起こり、高橋是清さん死ぬ。新聞社にも陸軍将校が乱入。未だかつてない深刻なシーンです。政治、その最中で負傷する。そんな時にIOC会長のラトゥールが来日に向けて、サンフランシスコを出立したという。治五郎と政治、オリンピックをどうす…
思わせぶりながら、治五郎は持病の腰痛でした。まあ、74歳のおいいちゃんですからしょうがないです。1935年(昭和10)1月14日、副島と政治がムッソリーニに面会のためローマに到着。そして、副島さん面会の直前で肺炎で倒れる。しかし再び、ムッ…
今回は、新しい人が登場する回です。日比谷公園音楽堂で、大市民歓迎会が行われる。東京市長永田秀次郎が前畑「なんで金をとってこなかった」と言う。そこで、田畑が怒り、岸さんがキレてしまう。前畑は、 色んな人の手紙や死んだ両親が夢枕に立つなどありな…
久しぶりの四三さん登場。前畑のレースをラジオで聞いています。もちろん、実感放送で。そして、前畑善戦で2着。 男子100m背泳ぎは、金銀銅独占。そして、気をよくした治五郎はノリでエキシビジョンで日本古式泳法をすることになる1500m自由形は、金…
1932年(昭和7)7月30日 ロサンゼルスオリンピック開幕。治五郎がファンの集いで、選手村きていた。そこで、政治が治五郎に「なぜ、柔道をオリンピックをやらないのか?」と言うのかの問いに、「まだ気が熟していないから」と答える。スタジアムでの…
今期は、プライム帯(19〜23時)にオリジナルドラマがないという異例の事態ですが、それぞれ全く違うテイストのドラマを選びました。 これは経費では落ちません www.nhk.or.jp お仕事ドラマ。経理という仕事を通しての人間模様を描いたドラマ。主人公の…