冬の金沢を行く━其之壱━からの続き tokyosora.hatenablog.com 兼六園のバス停降りたら、すぐに前田利家公がお出迎えです。 兼六園。 前回は、10年以上前の桜の季節でした。春の金沢を行く━其之弐━ tokyosora.hatenablog.com しかし、今は雪吊りの季節で、…
2週間前ですが、(1/19〜21)にまたもや金沢に行ってきました。まあ、この11年で4回目の金沢というとことですが、行ったところもあるし、まだ行っていないところもあるし、前回から新たに出来た場所もあるし、ということで金沢は、懐が深いです。 …
前Seasonは、出番がなかったけど、昨日はヒロコママ回(?)でした。 tokyosora.hatenablog.com今回は、ついに亀山とヒロコママの再会と言う、相棒好きにはたまらない回でした。帰国したのに、顔を出さない亀山に痺れをきらして、ドッキリを仕掛けると…
渋谷駅前交差点から。旧東急東横店の柵は、少しだけ低くなっています。桜丘地区のビルは、外壁はほぼ終了な感じになっています。 宮益坂下から。 渋谷ヒカリエから。 渋谷駅西口バス停から。今回は、一番変化があった場所、桜丘地区です。下の囲いが取れてき…
もしも食堂@渋谷期間限定で、いろいろな人が監修しているちょっと変わった食堂です。今回は、音楽界のカレー番長(?)ホフディランの雄飛のセレクトです。 チキンキーマアルー(鶏ひき肉とじゃがいものキーマカレー)(¥1,265)富山のザイカ・カレー…
今季は、珍しく、続編ものが一本もない6本のラインナップになりました。 日本統一 北海道編 www.bsfuji.tvVシネの人気シリーズである日本統一が初TVドラマ化。どういうことになるのか、楽しみ。地上波では、めっきり流さなくなった任侠物です。 警視庁ア…
銀鈴会館ビル【新宿区神楽坂2ー19】設計:不明竣工年:1960年(昭和35)1月Photo:2022年9月元々は、木造1階建ての封切館神楽坂銀鈴座(昭和28〜29年頃)でしたが、1957年(昭和33)12月に神楽坂銀鈴座が火事で消失、その後、…
うな富士有楽町店@有楽町今日は、日比谷でランチ。以前から気になっていた鰻屋さんです。 うまき(¥1,300)上品な味の卵焼き包まれたうまきです。 上うな重(¥5,400)見て通り、焼き目があるので、外は、ぱりぱりだけど、中はふっくらとした食感…
今年は、南沙良さんです。鎌倉殿の13人で、大姫を演じました。冬を取り戻せるのか? よかったと思ったら、クリックお願いします。 ←人気ブログランキングへ(日記・雑談 [その他])
聖ヨゼフ病院(旧横須賀海仁会病院)【神奈川県横須賀市緑が丘28】設計:石本喜久治(1894〜1963)竣工年:1939年(昭和14)3月Photo:2022年7月初登場の建築家なので、生没年と業績を紹介していきます。石本喜久治は、1894…
あらすじは、鳩時計の中に住んでいる孤独な男は、1時間ごとに小窓から飛び出してポッポー!と叫ぶ。上映時間わずか7分のショートフィルム。 鳩時計の中の人をこういう感じに撮るのは、なかなか面白い発想。ちょっとドキドキします。 よかったと思ったら、…
昨日のこと。3年ぶりに初日の出、東京湾フェリーで初日の出を見ようとリベンジしてきました。思えば、前回はコロナ禍直前の正月でした。2020年元旦、東京湾を渡る。 tokyosora.hatenablog.com 今回は、前回のように京急が終電の繰り下げが行われないた…
喪中なので、簡単なあいさつです。今年もよろしくお願いします。東京国際フォーラムの干支ツリーです。 よかったと思ったら、クリックお願いします。 ←人気ブログランキングへ(東京都)
まずは、今年亡くなった主だった人。 1月9日 海部俊樹(91歳)元首相 1月10日 水嶋新司(82歳)漫画家 2月1日 石原慎太郎(89歳)作家 2月4日 東城しん(74歳)漫才師 2月5日 西村賢太(54歳)作家 2月12日 アイヴァン・ライトマン…
年末進行で、なかなか定点観測ができませんでしたが、ようやく年末ぎりぎりに観測することができました。来月7、8日には渋谷駅の整備工事が始まり、山手線内、外回りが一緒のホームになります。 渋谷駅前交差点から。桜丘地区のビルは、外壁はほぼ終了な感…
一足先にお正月です。 よかったと思ったら、クリックお願いします。 ←人気ブログランキングへ(日記・雑談 [その他])
今年丸の内のクリスマスは、松任谷由実がデビュー50周年ということで、ユーミンにちなんだツリーです。 ユーミンがデビューした1970年代をイメージしたツリー。 よかったと思ったら、クリックお願いします。 ←人気ブログランキングへ(東京都)
マロンクラシック5号(¥4,104)今年もル・グレ館のケーキ屋さんです。 フェッラーリ ブリュットFERRARL去年から、F1公式スパークリングワイン。ファラーリとつづりは同じですが、こちらはフェッラーリ。ちょっと値段は高かったですが、シャン…
今年は、なぜかクリスマスの深夜ということで、もはや単なる年末です。オープニングトークで、30数年ぶりにクリスマスイブをプライベートで過ごした話をしていました。ちなみに、さんまさんはドンペリをお猪口で飲んで、八木さんは夫婦喧嘩をしてしまった…
一昨日のこと。ふくべが今週10ヶ月以上ぶりにリニューアルして、帰ってきました。 tokyosora.hatenablog.com なかは、変わっているけど、変わってない感じで一安心しました。これまで以上に、2、3階が活躍しそうな感じがします。まあ、当分は忙しいこと…
1000000人キャンドルナイトの季節になってきました。このブログを見てくれるすべての人によびかけます。★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★電気を消してスローな夜を私たちは100万人キャンドルナイトを呼びかけます。2022年の冬至、12月22…
先週の土曜のこと。久々に、東京ステーションギャラリーに行ってきました。今年は。日本で鉄道開業150周年ということで、色々なイベントをやっていますが、この展覧会もその一つです。展示は、主に絵画が中心でしたが、こんなにも絵画に鉄道関連のことが…
森乃園@人形町ほうじ茶専門店が2階で営業している甘味処。ほうじ茶パフェ(¥1,410)ほうじ茶の味がしっかりとして、おいしくいただきました。★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★森乃園http://r.goope.jp/morinoensabo中央区人形町2−4−9TEL…
【千葉県船橋市三山2ー2−1 東邦大学習志野キャンパス内】設計:不明竣工年:1900年(明治33)12月Photo:2022年11月旧赤羽台団地を見学した後に、急いで廻ったのが、こちら旧日本陸軍習志野騎兵旅団兵舎。 tokyosora.hatenablog.com …
あらすじは、江戸時代。浅草の料理屋に生まれた春は、幼くして火事ですべてを失い、加賀藩六代藩主・前田吉徳の側室お貞の方の女中として仕えていた。両親譲りの料理の腕は誰もが認めるところ。台所方の舟木伝内から、息子の嫁にと請われるが、勝ち気な性格…
東京ミッドタウンのイルミネーション。巨大なスノードームです。 けやき坂から望む東京タワー。 よかったと思ったら、クリックお願いします。 ←人気ブログランキングへ(東京都)
2011年東日本大震災から公の場から現れなってしまった、でんこちゃん。だいぶ前にひっそりと戻ってきたけど、ついに11年ぶりに地上波TVに戻ってきました。じゃんと現れて「電気を大切にね」と言う、でんこちゃんが見られるのかな?実は、ひそかにで…
旧赤羽台団地41号棟【北区赤羽台1ー4ー41】設計:日本住宅公団、市浦健竣工年:1962年(昭和37)Photo:2022年11月 だいぶ経ってしましたが、東京都文化財ウィークで訪れた2件目です。旧赤羽台団地は、現在はヌーヴェル赤羽台として…
先週の土曜のこと。恒例の温泉日帰りに行ってきました。今年は、群馬県の老神温泉。まだ、今年この旅が3匹シリーズとして、定着する前の2006年以来の群馬です。 猿ケ京温泉に行ってきました。(上) tokyosora.hatenablog.com 上野9:00<高崎線・上…
今日のGoogleロゴは、ジェリー・ローソン(1940〜2011)生誕82周年です。ジェリー・ローソンは、現代ゲームの父の一人で、ゲームカートリッジの交換が可能な最初の家庭用ゲーム機を開発したチームを率いた人です。ジェリー・ローソンは、1…