2023-08-01から1ヶ月間の記事一覧
先週の土・日に、4年ぶりに行われた麻布十番納涼まつり。今回は、両日とも夜に少しだけ行きました。相変わらずの盛況ぶりでしたが、出店を減らした効果があってなのか、すいすいと歩ける感じでした。写真は、一昨日のファイナルカウントダウンの様子です。…
今月は、天候不順で、なかなか観測出来ませんでしたが、ようやく観測出来ました。 渋谷駅前交差点から。 宮益坂下から。 渋谷ヒカリエから。 渋谷駅西口バス停から。 渋谷駅とフクラスを結ぶ歩道橋から 渋谷フクラスから地撮。 旧東急東横店。SHIBU N…
1週間経ってしまいましたが・・・。約半年ぶりの虎ノ門・麻布台再開発です。いよいよ、麻布台ヒルズが6月に竣工し、開業が11月24日に決まりました。レジデンズ部分のB街区は、まだ工事中です。今回は、定点観測というよりも色々なところから外観を見…
あらすじは、1930年代、独ハンブルク市最大の美術館で、前衛芸術家アニタ・レーの作品がナチスに没収されようとしていた。管理人のヴィルヘルム・ヴェルナーは、作品を守るために自らの命を危険にさらす。 ショートフィルムにしては、珍しく実話に基づく…
少し前になりますが、まだ未掲載なので。今年、武蔵野線開業(府中本町〜新松戸)50周年になります。ちなみに、新松戸〜西船橋間は、1978年の開業となります。 ということで、記念のヘッドマーク。今回は、ヘッドマークは1種類です。 新松戸駅では、…
先週の土曜のこと。4年ぶりの花火大会を見てきました。いたばしの花火大会をももんが邸で見てきました。やっぱり、花火はいいなあ〜。ちょっと、途中花火大会で火事があったけど、とりあえずケガ人がないようなので、一安心です。 よかったと思ったら、クリ…
最近は、ドラマが一斉に始まるということはなく、すべてのドラマが出揃うのに1ヶ月ぐらいかかり、かつ見るのが追いつかないという事態になってしまい、さらに遅くなりました。今クルーは、なかなか面白くジャンルのバラバラのなので、面白いと思います。 大…
ウオトバイ。東京会議の企画でJAPAN SMART DRIVERが首都高の事故減少のために、首都高の落下物で、淀川テクニックさんが作ったものです。なぜ、こんなに鍋が多い? よかったと思ったら、クリックお願いします。 ←人気ブログランキングへ(東…
先一昨日のこと。国立近現代建築資料館(NAMA)に行ってきました。今回は、国立近現代建築資料館が開館10周年ということで、吉阪隆正、大高正人、丹下健三、安藤忠雄、前川國男、坂倉準三、吉田鉄郎、岸田日出刀、高橋靗一、大谷幸夫、菊竹清訓、原広…
1.M.フェルスタッペン(レッドブル)2.S.ペレス(レッドブル) 3.C.ルクレール(フェラーリ)4.L.ハミルトン(メルセデス)★5.F.アロンソ(アストンマーティン)6.G.ラッセル(メルセデス)7.R.ノリス(マクラーレン)8.E.…
先週の日曜のこと。毎年恒例の現代世界の建築家展に行ってきました。今回も27組の建築家の紹介でした。上段(人名・会社名)下段(建築物・国名) アイレス・マテウスピタンシーニョスの工場 ポルトガル ワン・シュウ+ルー・ウェンユー/アマチュア・アー…
久しぶりのオリジナル。インディ・ジョーンズです。 よかったと思ったら、クリックお願いします。 ←人気ブログランキングへ(東京都) ランキング参加中鉄道