千葉
スイーツミズノヤ@稲毛海岸雪どけチーズ(¥4,860)スフレチーズとマスカルポーネ仕立てのレアチーズの2層構造で、チーズの味がしっかり際立って、軽い食感でおいしくいただきました。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★スイーツミズノヤ sweets-m…
haleaina(ハレアイナ)@稲毛海岸以前から気になっていたカヌレと焼き菓子専門店。 オーダーしたのは、左から宇治抹茶カヌレ(¥450)フィナンシェ(¥250)濃厚チョコレートカヌレ(¥450)カヌレは、外はカリッと中はもちもちしていて、しっかり…
水郷佐原あやめ祭りに行く。━其之壱━からの続き tokyosora.hatenablog.com 水郷佐原あやめパークに隣接している与田浦から加藤洲十二橋めぐりに行きます。浦とは、陸地が湾曲して湖や海が陸地の中に入り込んでいる地形をいいます。加藤洲は、利根川と常陸利…
日曜のこと。11年ぶりに水郷佐原あやめ祭りに行ってきました。前回行った時は、この時です。あやめ祭りを行く━其之弐━ tokyosora.hatenablog.com 今回は、錦糸町駅から臨時列車あやめまつり号で行きました。 佐倉駅でのお出迎え。 こちらは、佐原駅でのお…
一昨日のさくら広場です。去年から、幕張豊砂駅が開業したので、かなり行きやすくなりました。やはり満開です。 よかったと思ったら、クリックお願いします。 ←人気ブログランキングへ(日記・雑談 [その他])
Egg’s Country(エッグカントリー)@新松戸パンケーキとオムライスのお店です。オムライスは、色々と種類があるのですが、オーダーしたのは、 パルメジャーノ生オムライス 生ハム添え<デミグラスソース>(¥1,280)ケチャプライス、メレン…
一昨日は、マミーの誕生日。ということで、今年は趣向を変えて東京湾一周の旅をしてきました。経路は、京葉線と内房線と横須賀線を使って、東京湾を一周します。お昼前に家を出て、まず向かうのは東京湾フェリーの最寄駅の一つ。内房線の浜金谷駅。そして、…
昨日のこと。3年ぶりに初日の出、東京湾フェリーで初日の出を見ようとリベンジしてきました。思えば、前回はコロナ禍直前の正月でした。2020年元旦、東京湾を渡る。 tokyosora.hatenablog.com 今回は、前回のように京急が終電の繰り下げが行われないた…
【千葉県船橋市三山2ー2−1 東邦大学習志野キャンパス内】設計:不明竣工年:1900年(明治33)12月Photo:2022年11月旧赤羽台団地を見学した後に、急いで廻ったのが、こちら旧日本陸軍習志野騎兵旅団兵舎。 tokyosora.hatenablog.com …
近くの今年出来立てのウッドデッキ。 よかったと思ったら、クリックお願いします。 ←人気ブログランキングへ(日記・雑談 [その他])
さくら@千葉天気がよかったので、前から行きたかった 千葉市地方卸売市場でランチをしました。何軒かありましたが、生マグロと言う言葉に釣られて入りました。 もちろん、オーダーしたのは、生まぐろ刺身定食(上)(¥2,140)当たり前だけど、冷凍マグ…
今年、稲毛海浜公園プールがリニューアルしました。そして、ポスターのデザインも生まれ変わった?ちなみに、通称はinapoo(いなプー)だそうです。 sunsetbeachpark.jp よかったと思ったら、クリックお願いします。 ←人気ブログランキングへ(日記・…
先一昨日のこと。去年に続き、さくら広場に行ってきました。 tokyosora.hatenablog.com 今年は、オープンしていました。天気が悪く、雨が降っていましたが、近くまで来たので、さくら広場に行ってきました。雨で散ってはいますが、まだまだ見頃でした。雨で…
久しぶりの銚子。━其之壱━からの続き tokyosora.hatenablog.com 犬吠埼灯台の最寄駅である犬吠駅。ボルトガルの宮殿風建築の駅舎で関東の駅百選に選ばれています。 犬吠駅から歩いて10分、犬吠埼灯台に到着。山頂・離島を除いて日本で一番早く初日の出を見…
先週の土曜のこと。天気がよく、緊急事態宣言も解除になったので、泊まりでの旅行とまでは行かないまでも、県内で、ちょっと遠出がしたくなり、7年ぶりに銚子に行きました。前回、7年以上前の銚子の記事。プチ銚子旅行。━其之壱━ tokyosora.hatenablog.com…
千葉市市役所庁舎【千葉県千葉市中央区千葉港1ー1】設計:桑田建築設計事務所竣工年:1970年(昭和45)Photo:2021年6月現在、4代目千葉市役所本庁舎は、5代目千葉市役所本庁舎建て替えのため、工事中です。5代目は、2023年竣工予…
印度料理 BHINDI@千葉みなとカレーナンセット<チキンバターマサラカレー>(¥1,400)カレーは12種類からと辛さは7段階から選べます。バターカレーなのでやや甘めで、ナンがもっちりとしておいしくいただきました。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★…
久しぶりに千葉公園を通りかかったので、もうすぐ咲くであろう大賀ハスを撮ってきました。 よかったと思ったら、クリックお願いします。 ←人気ブログランキングへ(日記・雑談 [その他])
昨日のこと。前から行きたかった、千葉県印西市にある小林牧場の桜を見に行ってきました。小林牧場は、大井競馬場のトレーニングセンターで、競走馬の調教や保養を目的とした牧場です。 最寄駅の成田線小林駅。ここから歩いて20〜30分ほどで着きます。(…
今日は、千葉市内でダイヤモンド富士が見られるということで、いなげの浜に行ってきました。 富士山がうっすらと見えますが、地平線付近は雲がかかっています。一応、見にくいですが真ん中に富士山があります。 ダイヤモンド富士(?)雲がかかってうまく撮…
京葉線30周年全線開通記念ヘッドマーク第3弾が公開されました。今回は、公募したものがヘッドマークになっています。先日、ようやく撮れました。今回は、蘇我駅にて。 京葉線30周年全線開通記念ヘッドマーク第1弾 tokyosora.hatenablog.com 京葉線30…
昨日のこと。 川豊@ 成田 上うな重(¥3,600)個人的なことですがようやく、来月から出勤で、これから通常運行になるというこで、梅雨の晴れ間でマミーと成田にうなぎを食べにきました。 ここ、川豊も6年半ぶりです。肝ぐしが売り切れで食べられなかっ…
土曜のこと。今週末があじさいの最後の見頃ということで、松戸にある本土寺に行ってきました。本土寺は、6年半前に紅葉に行ったところです。 tokyosora.hatenablog.com 仁王門の少し手前から。お土産屋さんがあって、賑わっています。 仁王門青もみじもなか…
今日のこと。天気がぼちぼち良かったので、見頃の大賀ハスを見に行ってきました。千葉公園の大賀ハスは、市内の約2000年前の地層から発見した種を育てたもので、全国にある大賀ハスはここから、分けられたものです。 ここから、ハスの池に近付きます。 …
日本IBM幕張 テクニカルセンター【千葉市美浜区中瀬1−1】設計:谷口吉生竣工年:1991年(平成3)Photo:2020年5月ランドスケープデザインは、 アメリカの環境デザイナーのピーター・ウォーカー。建物と庭園の調和が見事です。 庭園の巨…
昨日は、天気がよかったのでサクッと(?)房総半島を横断してきました。小湊鉄道に乗るのは、約5年ぶりになります。春の小湊鉄道を行く。━其之壱━ tokyosora.hatenablog.com いつもは、内房線の五井駅から行くけど、今回は外房線大原駅から行きます。 途中…
昨日のこと。ちょっと、散歩がてら久々にさくら広場に行ってきました。前回行ったのは、12年前。 tokyosora.hatenablog.com 当然、コロナウィルスの影響で広場クローズされているので、周りから撮ってみました。 まずは、脇を走る京葉線の車窓から。桜が開…
一昨日のこと。叔母が入院したのでお見舞いに。ン年ぶりに千葉大学医学部付属病院に行きました。記憶とはだいぶ変わっていて、建て替えられた様子。入ってエントランスを通ると既視感が・・・。調べてみると、『ドクターX』のロケに使われているとのこと。…
昨日のこと。今年は、元旦が天気がいいということで、初日の出を見に行ってきました。 場所は、神奈川の久里浜と千葉県の金谷を結ぶ東京湾フェリー。東京湾フェリーというと、神奈川の人がゴルフをするために乗るというイメージがあります。ということで、仕…
チバテレのオンラインショップのジャガーさんグッズの種類が豊富ですごいです。ちなみに、商品カテゴリーでジャガーさんグッズがあります。そして、一番品数が多いです。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★チバテレ https://www.chiba-tv.com よかったと思ったら…