2007-06-01から1ヶ月間の記事一覧
【千代田区九段南】 この坂を袖摺坂といいます。 むかし、この坂道は行き会う人の袖と袖がふれあうほどせまいのでその名がついたと言われます。 幅のせまい道をこのように名付けた坂は他にも見られます。
昨日のキャンドルナイト2日目は、神田川に行ってきました。 NPO法人 あそんで学ぶ環境と科学倶楽部が主催している『100万人のキャンドルナイト@神田川』に行ってきました。 河川を大切に守り、自然環境を残す気持ちを共有するために、川の環境保全と地球…
家の近くのセブンイレブンでこんな張り紙を見つけました。 別にキャンドルナイトというわけではないけど、キャンドルナイトの主旨に賛同してくれているんだと思います。 ホントに年々キャンドルナイトの輪が広がっていくのが、よくわかります。 ということで…
久しぶりです。 また、1000000人キャンドルナイトの季節になってきました。 このブログを見てくれるすべての人に呼びかけます。 ================================= 電気を消してスローな夜を 私たちは100万人のキャンドル…
たくさんのフリーペーパーがあるけれど、おいらは、メトロミニッツが一番好きです。 東京メトロの駅で配布されているフリーペーパーです。 他のフリーペーパーは、あまりおもしろくないんだけど、これだけは違うんですよね。 なんでだろう? 不思議な魅力の…
【港区麻布台】 階段になった坂を一般的に雁木坂というが、敷石が直角に組まれていたから等ともいい、当て字で岩岐坂とも書く。★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 東京タワーの近く、飯倉交差点の一本奥に入ったところにある坂です。
F1Live.comより ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ アメリカGPで優勝を果たしたのは、ルイス・ハミルトン。前戦カナダGPに続いて、2連勝を飾っている。2位にアロンソ、3位にはマッサだった。 以 下入賞は、4位キミ・ライコネン(フェラーリ)、5位ヘイキ・…
【千代田区三番町】 この坂を東郷坂といいます。 日露戦争で活躍した東郷元帥の邸宅の西側にあたる この坂は、明治38年(1905)10月、当時の麹町区会の議決により命名されたといいます。 昔は、東郷坂のところを法眼坂、それから南法眼坂につづいて…
恵比寿でキムカツに行ったとあとに来たのが、去年12月にオープンした新宿サザンテラスのところにあるクリスピー・クリーム・ドーナツ。とてつもなく長い行列が出来るということで、また並んでみました。写真でみると左側に並んでいますが、実は写っていな…
今日は、用事のついでに恵比寿にあるキムカツに行ってきました。少し前にテレビでやっていたので、そのうちに行きたいなあ。と思っていたので、行ってきました。場所は、恵比寿駅東口から4、5分ぐらいのところにあり、近くには深津絵里が出演していた『恋…
今頃だけど、ちょっと気になったもので・・・。 アップル、Windows版のSafariを発表(Appleより) WindowsでSafariが動くのか~、WIndowsユーザーにはあまり関心がないと思うけど、Macユーザーのおいらとしては歓迎です。 やっぱり、IE よりSafariの方がまだ…
F1Live.comより ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ カナダGPを制したのは、ルイス・ハミルトン。 2位にニック・ハイドフェルド、3位にアレキサンダー・ブルツが入った。 以下入賞は、4位ヘイキ・コバライネン(ルノー)、5位キミ・ライコネン(フェラーリ…
発展する『時効警察』、シリーズ次作もある? (Yahooニュースより) ついに一昨日で終わってしまった時効警察。 なのに、早くも次回作の期待が高まる時効警察。 どうなんでしょうね? なんか、終わり方が続編があるような感じだったし・・・。 ということで…
【文京区小石川】 この道路は、終戦後の区画整理によって造られたもので、一般にいわれる環三道路(環状3号線)である。 かつて、このあたりは松平播磨守の広大な屋敷のあった所である。坂下の底辺一帯を「播磨たんぼ」といい伝えており、この坂道もこの土…
【台東区谷中】 「三崎」という地名の由来には諸説あるが、駒込・田畑・谷中の三つの高台にちなむと言われる。安永2年(1773)の『江戸志』によると、三崎坂の別名を「首ふり坂」といい、30年ほど以前、この坂の近所に首を振る僧侶がいたことにちなむ…
今日は、試乗会でした。なんの試乗会かというと、来月から営業運行するN700系の試乗会でした。とにかく,グリーン車がすごいですね。各座席にコンセントが着いていたり、座席もかなり座り心地がよかったです。注目としては、喫煙ルームですね。N700系…
【千代田区九段北】 この坂を一口坂と言います。 『麹町区史』には、”一口坂の一口は、大阪のいもあらいと同じくイモアライと読むべきで、電車一口坂停留所から北へ九段電話局の前を新見附へ降りる坂である”と書かれています。 疱瘡をいもがさとかへもと呼ん…
いよいよ、キャンドルナイトまで3週間をきりました。 遅まきながら、2007年夏至のキャンドルナイトを紹介します。 いっつも、キャンナイトのビジュアルが素敵なので、毎回の楽しみの一つなんですよね。 HPも続々と更新していいますので、これからますま…