2012-06-01から1ヶ月間の記事一覧
あらすじは、 田丸警視総監、長谷川副総監をはじめとした警察幹部12名が、警視庁本部内で人質に取られる事件が発生する。偶然にも犯人と遭遇した 神戸尊とその連絡を受けた杉下右京の特命係の二人は独自に情報収集を進め、籠城犯が元警視庁刑事の八重樫と…
書くタイミングが遅くなってしまいましたが・・・。 日曜のこと。 第一金乗湯と入って、いよいよ銭湯アライアンス最後となった川場湯に行ってきました。 東京メトロ有楽町線氷川台から4、5分のところにあります。 ここの特徴は、高濃度炭酸泉風呂です。 さ…
あらすじは、 ギャンブル好きが高じて借金まみれになったシンヤ。上司から援助を受けるも、パチンコで使い果たしてしまった。会社から見放され、取り立てに追われるシン ヤは、オレオレ詐欺で金を稼ごうとする。しかし、電話に出た老婆がシンヤを自分の息子…
よかったと思ったら、クリックお願いします。 ←人気ブログランキングへ(日記・雑談 [その他])
元アナの塚越孝さん自殺か・・・勤務先のフジテレビで(毎日jpより) ニッポン放送とフジテレビの元アナウンサー、塚越孝さんが26日、東京都港区のフジテレビ局内で亡くなっているのが見つかった。57歳。葬儀、喪主は未定。 警視庁東京湾岸署によると…
1.F.アロンソ(フェラーリ) 2.K.ライコネン(ロータス) 3.M.シューマッハ(メルセデスGP) 4.M.ウェバー(レッドブル) 5.N.ヒュルケンベルグ(フォース・インディア) 6.N.ロズベルグ(メルセデスGP) 7.P.ディ・レスタ…
あらすじは、 キリスト教系の教立大学4年の秋平は、父親のコネで就職も決まり、残りわずかな大学生活を思いっきりエンジョイしていた。 ある日、卒論指導教授の穴山に呼び出される秋平。授業に一度も出席したことのなかった秋平は、穴山から卒業と引き換え…
【北区赤羽西】 この坂は、赤羽駅西口から赤羽台団地へ登る坂で、古くから往来の多い坂です。 昔は、赤羽から上の台(うえのだい)に登り、旧板橋街道に抜ける坂でした。大坂の名は、その昔「小坂」と呼ばれた清瀧不動の石段に帯するものとして付けられまし…
銭湯アライアンスも気がつけば6湯目。 この間に、アクア東中野、白山湯と行って昨日は文京区目白台にある月の湯に行ってきました。 ここの銭湯は、都内最古の木造破風というのが最大の特徴。外から見ているだけでも溜め息がでるほどすごいです。 そして、中…
また、1000000人のキャンドルナイトの季節になってきました。 このブログを見てくれるすべての人によびかけます。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 電気を消してスローな夜を 私たちは100万人のキャンドルナイトを呼びかけます。 …
あらすじは、 「卒業までの1年間でブタを飼育し、最後にはみんなで食べたいと思います」新任の星先生の提案に6年2組は騒然となる。校庭の片隅に小屋を作り、掃除、 エサやリなど生まれて初めての経験に戸惑いながらも、成長してゆくブタに愛着を抱いてゆ…
あらすじは、 1945年。貧困の祖国を離れ、いい暮らしを夢見て相撲取りになるため、単身日本に渡ってきたシルラク。だがそこは先輩力士からの厳しい指導を耐え忍ぶ辛 い日々が待っていた。 そんなある日、力士のタニマチ菅野の世話で座敷に上がる芸者の綾…
先日のこと。 今春に開業した渋谷ヒカリエからの展望がなかなかのものだと聞いていたので、行ってきました。 ヒカリエ9Fから東急東横店・東館。 1934年(昭和9)に開業、来年2013年3月31日で営業終了します。この景色を見るのも1年切りました…
先日、日枝神社の紫陽花が見頃だというので、ちょっと撮ってきました。 う〜ん、なかなか見事に咲いています。 よかったと思ったら、クリックお願いします。 ←人気ブログランキングへ(日記・雑談 [その他])
1.L.ハミルトン(マクラーレン) 2.R.グロージャン(ロータス) 3.S.ペレス(ザウバー) 4.S.ベッテル(レッドブル) 5.F.アロンソ(フェラーリ) 6.N.ロズベルグ(メルセデスGP) 7.M.ウェバー(レッドブル) 8.K.ライコ…
あらすじは、 築地に住む宏樹、武志、薫の3人は、幼い頃からまるで兄弟のように育った。3人は、「聖なる三角形」を描いて、一生の友情を誓った。誓いの通り3人の友情は大人になっても変わらなかった。 ある日、武志は宏樹の前で薫にプロポーズをした。薫…
PP.S.ベッテル(レッドブル) 2.L.ハミルトン(マクラーレン) 3.F.アロンソ(フェラーリ) 4.M.ウェバー(レッドブル) 5.N.ロズベルグ(メルセデスGP) 6.F.マッサ(フェラーリ) 7.R.グロージャン(ロータス) 8.P.デ…
【北区赤羽台】 坂名の由来は、坂の北側に八幡谷と言われたことに因む。 よかったと思ったら、クリックお願いします。 ←人気ブログランキングへ(東京都)
あらすじは、 亨保時代。武芸の達人でありながら、人の好さが災いして仕官がかなわない武士・三沢伊兵衛とその妻・たよ。旅の途中のふたりは、長い大雨で河を渡ることが出来ず、ある宿場町に足止めされていた。ふたりが投宿する安宿には、同じように雨が上が…
御谷湯、稲荷湯と来て、東京会議銭湯アライアンスもいつの間にか、3湯目。 今回は、品川区の富士見湯。外観は、現代的な銭湯です。 ここの特徴は、北投石というラジウム放射線を有する重晶石を入れてあるお風呂と古代檜風呂があることです。 やっぱり、檜風…
土曜のこと。 群馬の水上までSLに乗りに行きました。 今年の2月に蘇我駅でみたC6120です。 まさか、またここで出会うとは思いませんでした。今回は、2010年1月まで群馬県伊勢崎市内の公園で展示されいたC6120が復活1周年を記念しての運行…
まい泉青山本店@神宮前 昨日、いつかは行きたいと思っていたお店の一つ。 まい泉青山本店に行ってきました。 東京Xロースかつ膳(¥2,100) さすが、まい泉おいしいです。肉がやわらかくて最高です。 ソースも2種類あって、好みでかけられるのがうれし…
昨日は、今月2回目の試写会に行ってきました。 あらすじは、 半年前に最愛の妻を亡くしたベンジャミン、彼の14歳の息子と7歳の娘は、いまだ悲しみと混乱の中にいた。ベンジャミンは仕事を辞め、新しい場所で新しい 人生を始めようと郊外に家を買うが、な…