2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧
今日は、天気がよかったので東京ゲートブリッジ(元東京臨海大橋)を見に行ってきました。 偶然にも、明日は最後の桁の架設工事。中央部橋桁架設工事。これでようやく、橋が繋がるわけです。 ということは、今日が繋がる前の最後の日ということです。 行く途…
あらすじは、 中学生になったばかりのまいは学校へ行くのが嫌になり、ママの提案でおばあちゃんのもとでひと夏を過ごすことになる。 魔女の血筋を引くというおばあちゃんの暮らしは自給自足。野菜やハーブを育て、昔ながらの知恵を活かしながらの生活は、ま…
【新宿区富久町】 坂名の由来は定かではないが、近吾堂版の『江戸切絵図』(『大久保戸山高田之図』)には、「里俗カムロさか」とあり、江戸時代後期には「かむろざか」と呼ばれていたことが伺える。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 富久町の由来は、末永く幾久しく…
本日、3本目の記事。 ツリーの高さ 594m(2月19日現在) 70回目の東京スカイツリーの定点観測を迎えました。 まあ、だからなんだと言われてしまえば、それまでですが・・・。 東街区の様子。 また、この1週間で進みました。 タワー正面。 高さ表…
バーレーンGP、中止決定!(ESPN F1より) とてもじゃないがこの状態では、とてもじゃないけど出来ないですよね。 まあ、当然の判断でしょう。 ということで、開幕戦は3月27日オーストラリアGPということらしいです。 ちなみに、バーレーンGP…
ネタ不足な今日この頃。 なにか、ニュースはないかなあと思って探したら、ありました! ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ついに・・・夕張市長に羽柴秀吉氏当選有力?職員「覚悟できた・・・」(MSN産経ニュースより) 全国唯一の財政再建団体…
【文京区本郷】 文京区内にある新坂と呼ばれる六つの坂の一つ。 『御府内備考』に「映世神社社領を南西に通ずる一路あり、其窮るところ坂あり、谷に下る、新坂といふ」とある。名前は新坂だか、江戸時代に開かれた古い坂である。 このあたりは、元は森川町と…
久しぶりのF1ネタがこんなニュースだとは、 バーレーンGPの開催有無は来週にも決定へ(ESPN F1より) 理由は、ニュースでも流れている反政府デモ。 一部では、アブダビなどの代替開催なども検討されているとかいないとか、GP開催まで3週間をき…
【千代田区永田町】 この坂を梨木坂といいます。 『江戸記聞』では、 「梨木坂、井伊家の屋舖の裏門をいふ。近き世までも梨の木ありしに、今は枯れて其の名のみ残れり」と書かれています。 さらに『東京名所図会』には、 「陸軍省通用門と独逸公使館横手の間…
あらすじは、 陸上自衛隊東富士駐屯地で、人工磁場発生器の極秘実験中に暴走事故が発生。的場一佐率いる実験中隊が、460年前の戦国時代へタイムスリップしてしまう。 数年後、日本各地にあらゆる物質を飲み込む謎のホールが出現。原因は的場たちの過去へ…
【杉並区下高井戸】 昔、永泉寺がここにありその名が付いた。 後に、永昌寺と合併した。そこで、永昌寺と龍泉寺との間の坂をこの名で呼ぶ。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 現在は、永福通りの一部。 永昌寺と龍泉寺は、坂上にあり。すぐに甲州街道と…
ツリーの高さ 584m(2月12日現在) 前回から2週間経ったスカイツリーです。 先週は、定点観測どころかブログの更新もまならずちょっと間が空いてしまいました。 最頂点のアップ。 東街区の様子。 手前の低層部分がだいぶ進んでいます。ここは、最上…
最寄りの駅の線路に降り積もる雪。 なんとか、帰ってきたけど。朝は大変だろうなあ〜。 しかし、今季は雪が多いです。 よかったと思ったら、クリックお願いします。 ←人気ブログランキングへ(日記・雑談 [その他])
DADACafe@代々木にて 少し前によく見かけた石油ストーブ。 いつの間にか見なくなりました。これで、やかんでお湯を沸かしていれば、完璧だなあ。 あったかあ〜。 よかったと思ったら、クリックお願いします。 ←人気ブログランキングへ(日記・雑談 …
あらすじは、 クリスマス目前のローマ。G8に出席する川越外務大臣のイタリア訪問準備でバタバタの日本大使館に、外交官・黒田康作が赴任する。秘密裏にG8テロ対策の命を帯びる黒田だったが、赴任直後に任されたのは日本人少女失踪事件の通訳。 しかし犯…
【新宿区富久町】 坂名の由来である自証院は、尾張藩主徳川友光の夫人の母・自証院を供養するために創建された。 よかったと思ったら、クリックお願いします。 ←人気ブログランキングへ(東京都)
昨日は、大学時代の友人たちと久々に以前ちょいちょい通っていた居酒屋やどかりで飲みました。 ここの名物は、店の名前がついたやどかりポテト。 じゃがいもコロッケにチーズが入っていて、スパイシーな味。 久々に食べたけど、「こんなにスパイシーな味だけ…
【杉並区永福】 近くにあった日照寺という法印住職のいた寺があったことから、その名が付いたと言われている。 よかったと思ったら、クリックお願いします。 ←人気ブログランキングへ(東京都)
あらすじは、 「このノートに名前を書かれた人間は死ぬ」と記されたノートを拾った夜神月は、興味本位で他人の名前をノートに書き込んでしまう。 その名前の人間の死を目の当たりにし、最初は恐怖を覚えた月だったが、やがて理想的な世の中を作るべく凶悪犯…
ツリーの高さ 569m(1月29日現在) 今日は、久々にスカイツリーのタワークレーンが動いていたのを見ました。近頃では、そんなに引き上げる部材がないからね。 久しぶりの最頂点のアップ。 西街区の様子。 少し進捗状況が落ち着いてきたかな? 進捗高…