tokyo.sora(Δ版)

久々に、ブログ内の整理が進んだのでバージョンを上げます。日々のことを徒然と。映画の感想が多いですが、決して映画ブログではありません、 坂探索は、ケイゾク

展覧会

浅田政志だれかのベストアルバム@水戸芸術館

日曜のこと。少し前にNHKの日曜美術館で浅田政志を特集していて、観たくなって行きました。おいらは、2009年木村伊兵衛賞を獲った時から、注目していた写真家で、一昨年「浅田家」の映画にもなりました。今回は、「家族」と「記念写真」をテーマに活…

吉阪隆正展 ひげから地球へ、パノラみる@東京都現代美術館

先週の木曜のこと。ワクチンを打つ前に行った吉阪隆正展。吉阪隆正といえば、コルビュジエの日本人の弟子3人、前川國男、坂倉準三と吉阪隆正。他の二人は、設計した建築物の実際に観たことはあるけど、吉阪はお茶の水にあるアテネ・フランセをチラリと観た…

白井晟一入門 第二部/Back to 1981 建物公開@渋谷区立松濤美術館

一昨日のこと、再び松濤美術館に行ってきました。去年の年末に開催した、白井晟一入門第一部/白井晟一クロニクルの続き(?)です。 tokyosora.hatenablog.com 第二部では、展示品などを一切なくして、松濤美術館のありのままを見てもらおうというのが、今…

白井晟一入門 第一部/白井晟一クロニクル@渋谷区立松濤美術館

先一昨日のこと。渋谷区立松濤美術で行われている白井晟一入門に行ってきました。この展覧会は2部制で、今回はその第1部白井晟一クロニクルということで、その白井晟一の活動を辿るものです。渋谷駅前再開発で言っていた別件とはこのこと。 tokyosora.hate…

『秋山祐徳太子と東京都知事選挙』@ギャラリー58

昨日のこと。去年亡くなった、前衛芸術家の秋山祐徳太子が1975・1979年の東京都知事選挙に出馬した様子の展覧会です。 ちなみに、1975年は美濃部亮吉、1979年は鈴木俊一がそれぞれ当選している選挙になっています。アバンギャルドな選挙活動…

隈研吾展 新しい公共性をつくるためのネコの5原則@東京国立近代美術館

日曜のこと。建築三昧の展覧会を飾るのは、隈研吾展です。隈研吾展は、大人気らしくすでに前売り券は、とっくに完売してしまい当日券目当てで、昼前に行きましたが、入場できるのは、15:30からでした。今回は、主に公共施設が主な展示とネコ目線で都市…

サーリネンとフィンランドの美しい建築展@パナソニック汐留美術館

先週金曜のこと。ワクチンを打った翌日。まだ、午前中は調子がよかったので、パナソニック汐留美術館でやっている『サーリネンとフィンランドの美しい建築展』を観にいこうと思い、行きました。最後の方で、倦怠感が出てきたため、見終わったらすぐに帰宅し…

丹下健三 戦前からオリンピック・万博まで1938〜1970@国立近現代建築資料館

先週は、建築の展覧会三昧(?)の1週間だったので、順を追って書いて行きたいと思います。 先週水曜のこと。2回目のワクチンを打つ前に丹下健三の展覧会を観に国立近現代建築資料館に行ってきました。今回は、1970年までの万博までに区切って色々と資…

パビリオン・トウキョウ2021━其之伍━

パビリオン・トウキョウ2021━其之肆━からの続き tokyosora.hatenablog.com 先週末のこと、パビリオン・トウキョウもいよいよ最終日を目前にしていました。今回は、土曜に行った”2020ー2021”、日曜に行った茶室「五庵」をまとめて書いていきます…

東京大壁画@丸ビル・新丸ビル

日曜のこと。この日は、いくつかの展覧会の最終日ということで、その一つである東京大壁画を見てきました。横尾忠則・美美親娘が、それぞれ水と火をテーマとして作られたものです。 左が丸ビルで、娘の横尾美美、右が新丸ビルで横尾忠則の作品です。あまりに…

パビリオン・トウキョウ2021━其之肆━

パビリオン・トウキョウ2021━其之参━からの続き tokyosora.hatenablog.com 日曜日のこと。いよいよ、パビリオン・トウキョウも今週末で終わりになるので、残りの3ヶ所のうち、2つ行ってきました。 まずは、旧浜離宮恩賜庭園の水明に行きました。最後に…

第29回現代世界の建築家展@GA galIery

先週の木曜のこと。今年も2年ぶりに、現代世界の建築家展に行ってきました。今回は、36組の建築家が紹介されていました。 上段(人名・会社名)下段(建築物・国名) アイレス・マテウスアレンテージョ・コーストのワインセラー(ポルトガルメリデス) 安…

パビリオン・トウキョウ2021━其之参━

パビリオン・トウキョウ2021━其之弍━からの続き tokyosora.hatenablog.com いちょう並木から青山通りを通って、国連大学に。 Global Bowl<平田晃久>このお椀のような形のパビリオンは、通り抜けたり座ったりすることができます。様々な人た…

パビリオン・トウキョウ2021━其之弍━

パビリオン・トウキョウ2021━其之壱━からの続き tokyosora.hatenablog.com 日曜日のこと。気付いたら、パビリオン・トウキョウ2021の終了まで2週間になっているのに、まだ1つしか訪れていないので、とりあえず4箇所行ってきました。 木陰雲<石上…

没後20年『まるごと馬場のぼる展 描いた作った楽しんだニャゴ!』@練馬区立美術館

先週の金曜、『東京オリンピック2017都営霞ヶ丘アパート』を観た後、次に向かったのは練馬区立美術館。没後20年『まるごと馬場のぼる展 描いた作った楽しんだニャゴ!』やっているので、みてきました。 内容は、絵本『11ぴきのねこ」シリーズで知ら…

パビリオン・トウキョウ2021━其之壱━

月曜のこと。パビリオン・トウキョウ2021に行ってきました。6人の建築家、2人のアーティストが都内に9つのパビリオンを設計し、それらを巡るということをやっています。 パビリオン・トウキョウ2021 paviliontokyo.jp 作者明、作品名(会場) 藤…

アイノとアルヴァ 2人のアアルトフィンランド━建築・デザインの神話@世田谷美術館

少し前のことですが、先月23日のこと。豚丼と砧公園に行った日。 tokyosora.hatenablog.com tokyosora.hatenablog.comこの日の本命は、世田谷美術館で開催中の『アイノとアルヴァ 2人のアアルトフィンランド━建築・デザインの神話』展を見に行くことが目的…

「日本のたてもの━自然素材を活かす伝統の技と知恵 工匠と近代化━大工技術の継承と展開━」@国立近現代建築資料館

国立博物館の後、次は湯島にある国立近現代建築資料館。 tokyosora.hatenablog.com 約1年ぶりの訪問です。ここでは、工匠たちにスポットあてて在野の大工や技術の伝承を紹介しています。 小田原城天守模型(1/20)江戸末期に作られた模型。小田原藩作事…

「日本のたてもの━自然素材を活かす伝統の技と知恵 古代から近世、日本建築の成り立ち@東京国立博物館表慶館

先週水曜のこと。1年ぶりぐらいに展覧会に行ってきました。にほんのたてもの展は、東京国立博物館、国立科学、国立近現代建築資料館の3館の共同展覧会でおこなっています。東京国立博物館では、「古代から近世、日本建築の成り立ち」ということで、古代か…

江戸の土木@太田記念美術館

土曜のこと。久々の太田記念美術館。今回は、江戸の土木ということで、浮世絵とは一見無関係なようですが、見慣れた絵でも結構、土木関係の絵が描かれています。ここでは、橋、水路、埋立地、大建築、土木に関わる人々、災害と普請━安静の大地震━というカテ…

東横デパートの思ひ出展@東急東横店

先々週の土曜のこと。神田伯山昇進襲名披露興行の開演まで時間があったので、今月末で閉館する東急東横店にで開催されている「東横デパートの思ひ出展」に行ってきました西館7階エスカレータ脇と地下1階しぶちかの2会場にわけて展示してありました。 まず…

『吉田鉄郎の近代━モダニズムと伝統の架け橋━』@国立近現代建築資料館

一昨々日のこと。『吉田鉄郎の近代━モダニズムと伝統の架け橋━』に行ってきました。 吉田鉄郎(1894〜1956)は、東京中央郵便局(1931)や大阪中央郵便局(1939)などの日本近代建築の名作を残した「逓信省の建築家」として知られていますが…

「HILLSIDE TERRACE1969-2019 ━アーバンヴィレッジ代官山のすべて━」@ヒルサイドテラス

先週木曜のこと。ヒルサイドテラスで開催してい「HILLSIDETERRACE1969-2019 ━アーバンヴィレッジ代官山のすべて━」に行ってきました。 今年は、ヒルサイドテラス第1期が竣工して、50年を記念して開かれた展示会です。槇文彦が設…

『辰野金吾と美術のはなし』没後100年特別小企画展@東京ステーションギャラリー

先週の水曜(11/13)のこと。今年は、辰野金吾没後100年ということで、先日行った貨幣博物館「辰野金吾と日本銀行━日本近代建築のパイオニア━」との連動企画です。 tokyosora.hatenablog.com 今回は、主に東京駅の図面と留学中にあった洋画家・松岡…

辰野金吾没後100年特別展「辰野金吾と日本銀行━日本近代建築のパイオニア━」@貨幣博物館

先週の水曜のこと。渋谷の定点観測の前に行ってきました。辰野金吾没後100年ということで、これからあちこちで展覧会を行なっている一つです。イメージとして、東京駅を建てた天才建築家というのがあったけど、実際は努力家であることがわかったり、人と…

武蔵野の文化住宅とモダニズム建築@武蔵野ふるさと歴史館

先週水曜のこと。武蔵野ふるさと歴史館で行われている『武蔵野文化住宅とモダニズム建築』に行ってきました。ここでは、巴里院蔭山邸矢田部邸濵家住宅西洋館成蹊学園本館日本獣医生命大学1号棟東京女子大学のアントニン・レーモンド設計の建築群旧赤星鉄馬…

東京 橋と土木展@新宿駅西口広場

昨日のこと。新宿駅西口広場でやっている『東京 橋と土木展』に行ってきました。まあ、橋の模型とか色々と展示物があるけど、お目当ては『山手線全29駅構内模型」 両国橋の橋名板 新大橋の橋名板 そして、『山手線全29駅構内模型」です。 東京駅多くは八…

第27回現代世界の建築家展@GA galIery

先週の金曜のこと。GA galIeryで行われている現代世界の建築家展に行ってきました。世界で活躍する国内外の建築家39組による最新プロジェクトを紹介します。 上段(人名・会社名)下段(建築物・国名) アイレス・マテウスオルタ・ノ・テンポ(ポ…

『江戸の凸凹━高低差を歩く』@太田記念美術館

一昨日のこと。太田記念美術館で開催されている『江戸の凸凹━高低差を歩く』に行ってきました。太田記念美術館は、表参道にある浮世絵専門の美術館です。そこで、江戸の高低差が描かれいる浮世絵、80点を展示していました。絵は、歌川広重の『名所江戸百景…

『新しい時代のはじまり』@鎌倉文華館鶴岡ミュージアム

新しくなった鎌倉文華館鶴岡ミュージアムに行ってきました。鎌倉文華館鶴岡ミュージアムは、「旧神奈川県立近代美術館鎌倉」が3年間の改修期間を経て、6月8日に開館になります。その前に『新しい時代のはじまり』展として、坂倉準三設計の「旧神奈川県立…