tokyo.sora(Δ版)

久々に、ブログ内の整理が進んだのでバージョンを上げます。日々のことを徒然と。映画の感想が多いですが、決して映画ブログではありません、 坂探索は、ケイゾク

『吉田鉄郎の近代━モダニズムと伝統の架け橋━』@国立近現代建築資料館

f:id:hiro-jp:20200123150114j:plain

一昨々日のこと。
『吉田鉄郎の近代━モダニズムと伝統の架け橋━』に行ってきました。


吉田鉄郎(1894〜1956)は、東京中央郵便局(1931)や大阪中央郵便局(1939)などの日本近代建築の名作を残した「逓信省の建築家」として知られていますが、彼が活躍した1920年代から1950年代初頭は、日本に限らず世界中で、いかに「近代」を空間的に、建築的に表現するかが問われた時代でした。そこで重要だったのは、ヨーロッパに端を発するモダニズムを模倣するのでも、それを土着の伝統と折衷するのでもなく、モダニズムと伝統との間に橋を架けわたすことでした。この「架け橋」によってモダニズムが定着し、同時に伝統が新たに再生してきます。
 本展では、吉田の住宅作品に鮮明に現れるモダニズムと伝統の相克と、この両者への「架け橋」を追求する彼独自の思想と手法を明らかにしようと努めています。そして、逓信省営繕課の一員というよりもひとりの建築家としての吉田の思想と手法の展開をたどるために、住宅と逓信省関係の建築の他にコンペ作品や記念碑などにも着目し、彼がドイツ語で刊行した『日本の住宅』(1935)などの著作や、ブルーノ・タウトらの外国人建築家との交流にも光を当てています。(展覧会チラシより)


国立近現代建築資料館は、湯島地方合同庁舎の一角にあります。
合同庁舎は、その他に財務省農林水産省経済産業省の機関も同じ敷地の中にあります。
なので、入る時は守衛所で手続きをしてから入ります。

 

f:id:hiro-jp:20200123155313j:plain吉田鉄郎代表作の一つ大阪中央郵便局の記録写真。
ちなみにおいらも取り壊される前に10年ぐらい前に撮っています。

tokyosora.hatenablog.com

 

f:id:hiro-jp:20200123162031j:plain無料でもらえる展示会の図録。
なかなか、立派なものです。

 

f:id:hiro-jp:20200123162502j:plain隣には旧岩崎邸があります。
土日祝は、旧岩崎邸庭園から入ることになります。
吉田鉄郎と言えば、郵便建築だけど住宅建築も多く手がげているのが新たな発見でした。
そういえば、まだ検見川送信所、見に行っていないなあ〜。


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
吉田鉄郎の近代━モダニズムと伝統の架け橋━(〜2/11)

 

 

よかったと思ったら、クリックお願いします。

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへ(東京都)