tokyo.sora(Δ版)

久々に、ブログ内の整理が進んだのでバージョンを上げます。日々のことを徒然と。映画の感想が多いですが、決して映画ブログではありません、 坂探索は、ケイゾク

TRAVEL

寝台列車で行く広島の旅。━其之壱━

8〜12日まで、広島に旅行に行ってきました。不思議なことに、この旅は誰かと方面が被るのですが、今回も被ってしまいました。2度あることは、3度あるということで、次回も被るかも・・・。さて、今回は、初めての寝台列車と中国地方の旅行です。1日目…

帰路。

旅から帰っています。 よかったと思ったら、クリックお願いします。 ←人気ブログランキングへ(日記・雑談 [その他])

峠は越えた。

何のことかというと、来月の旅行の準備。 宿の手配も大変だったけど、今回の旅行の準備の峠は、切符の手配。人生初の寝台列車。往復サンライズ出雲での移動。往路は、ちょっと失敗したけど、復路は、見事に希望通り。峠は越えた。 よかったと思ったら、クリ…

久々の新潟入り。

先週の金・土曜と新潟に行っていました。新潟は父の田舎、来たのは10年ぶりぐらい。浦佐の駅前は、その頃とほとんど変わっておらず、時が止まっているのかのよう。画像は、浦佐駅前。右端の透明な屋根のところに、田中角栄の「よっしゃー」というポースを…

春の信州を行く。━其之七━

春の信州を行く。━其之六━からの続き tokyosora.hatenablog.com 帰りは行きとは違うルートと思って、長野〜信越本線〜篠ノ井〜しなの鉄道〜軽井沢〜バス〜横川〜信越本線〜高崎〜高崎線〜東京 軽井沢駅構内。かつて新幹線が通るまでは、前の碓氷峠を越えてい…

春の信州を行く。━其之六━

春の信州を行く。━其之五━からの続き tokyosora.hatenablog.com 翌朝、タンタンは朝から仕事なので旧松代駅で別れて、バスで一路長野駅まで行く。さて、どうしたものかと考えたけど、やはり長野に来たら、久々に善光寺へ行くことにしました。歩いてもいける…

春の信州を行く。━其之五━

春の信州を行く。━其之四━からの続き tokyosora.hatenablog.com 蔵の町並みを後にして、次に向かったのは同じ市内にある臥竜公園。日本さくら名所100選、日本の名松100選、長野の自然100選と色々な名所になっているところでもあります。臥竜山の麓…

春の信州を行く。━其之四━

春の信州を行く。━其之参━からの続き tokyosora.hatenablog.com 奥座敷当時は大変高価だった唐木を用い、手間をかけて贅沢に仕上げた座敷です。 入側座敷と縁側をつなぐ畳敷きの空間のこと。ガラスを障子のように使ったのが、明治時代らしい新工夫といえます…

春の信州を行く。━其之参━

春の信州を行く。━其之弐━からの続き tokyosora.hatenablog.com 旧松代駅を後にして、真田宝物館を見てきました。今年の大河ドラマは、真田丸ということで盛り上がっていました。そして、次なる目的地長野市からほど近い須坂に移動します。 ここで、昼ごはん…

春の信州を行く。━其之弐━

春の信州を行く。━其之壱━からの続き tokyosora.hatenablog.com 朝起きて、外を見たら白馬岳が雪で白かったです。左下の土手みたいなのは、廃線になった長野電鉄屋代線の跡。4年前に廃線になったそうです。写真には写っていませんが、黒姫山が大きく見えま…

春の信州を行く。━其之壱━

月曜のこと。月曜から水曜まで長野に行ってきました。目的は、桜と長野に転勤した友人タンタンに会うこと。長野は割と来ているところで、前回は前々回の善光寺御開帳の時、7年ぶり。今回も変則ルートで、新宿〜中央本線〜松本〜篠ノ井線〜長野というルート…

京都紅葉便り━洛南編 其之参━

京都紅葉便り━洛南編 其之弐━からの続き tokyosora.hatenablog.com 醍醐寺での紅葉があまりにも微妙だったので、夕方に差し掛かっていたけど諦めきれずに山科駅まで戻って、毘沙門堂にも行ってきました。 毘沙門堂天台宗五箇室門跡の一つ。ご本尊に京の七福…

京都紅葉便り━洛南編 其之弐━

京都紅葉便り━洛南編 其之壱━からの続き tokyosora.hatenablog.com 五重塔醍醐天皇の冥福を祈るために、朱雀天皇が936年(承平6)に着工。951年(天慶5)に完成。高さ38mで屋根の上の相輪が13mあり、塔の3分の1を占めている。京都府で最も古…

京都紅葉便り━洛南編 其之壱━

一昨日のこと。去年は、洛北の圓光寺・詩仙堂で紅葉を見たので、今年は洛南の醍醐寺・毘沙門堂と若干マイナーな場所に行きました。まずは、醍醐寺。山科駅から市営地下鉄東西線で醍醐駅下車です。真言宗醍醐派の総本山。創建は、874年(貞観16)に弘法…

晩秋の身延を行く━其之伍━

晩秋の身延を行く━其之四━からの続き tokyosora.hatenablog.com 大鐘(左)1624年(寛永4)に鋳造されたことが鐘銘にあり、初め修行僧道順が梵鐘寄進を発願し、諸国を行脚して浄財勧募に努めてましたが、その途中で逝去したことを聞き、家康の側室養珠…

晩秋の身延を行く━其之四━

晩秋の身延を行く━其之参━からの続き tokyosora.hatenablog.com 身延山久遠寺日蓮聖人は、身延山を含め甲斐国波木井郷を治める地頭の南部実長の招きにより、1274年(文永11)5月17日、身延山に入山し、同年6月17日より鷹取山の麓の西谷に構えた…

晩秋の身延を行く━其之参━

晩秋の身延を行く━其之弐━からの続き tokyosora.hatenablog.com 次の日。起きてみたら、あいにくの雨模様。身延線随一の名所、身延山久遠寺に向かいます。 身延山の玄関口である身延駅。この駅も関東の駅百選に選ばれています。 前の写真のすぐ近くから写し…

晩秋の身延を行く━其之弐━

晩秋の身延を行く━其之壱━からの続き tokyosora.hatenablog.com ホテルは、駅からは近いけど、温泉街の中心からは外れているので、温泉街の方に向かって歩いてみました。 温泉街に向かう道。紅葉は、まだまだという感じ。前の白い建物は、病院で、あの辺りが…

晩秋の身延を行く━其之壱━

先週末のこと。マミーの快気祝いも兼ねて、1泊2日の温泉旅行に行きました。場所は、山梨と静岡の県境に近いJR身延線沿いにある下部温泉です。新宿から特急あずさに乗り、甲府駅で特急ふじかわに乗り換え下部温泉で下車。計2時間強の列車の旅です。 3両…

京都紅葉便り━洛北編 其之伍━

京都紅葉便り━洛北編 其之四━からの続き tokyosora.hatenablog.com 圓光寺でかなりの時間を費やしてしまったが、まだ明るいので駅に向かう途中にある詩仙堂に寄ってみました。詩仙堂正式には、六六山詩仙堂丈山寺と号する曹洞宗の寺院である。もとは、江戸時…

京都紅葉便り━洛北編 其之四━

京都紅葉便り━洛北編 其之参━からの続き tokyosora.hatenablog.com 瑞雲閣と庭を挟んで斜向かいのところに本堂があります。 水琴窟。 本堂を入ると目につくのがこれ。 山岡鉄舟の襖絵。 米點山水圖 圓光寺を秋に訪れた時に書いたものだそうです。 十牛之庭。…

京都紅葉便り━洛北編 其之参━

京都紅葉便り━洛北編 其之弐━からの続き tokyosora.hatenablog.com 圓光寺山門圓光寺は、1601年(慶長5)徳川家康が国内教学の発展を図るため、下野足利学校第九代学頭・三要元佶禅師を招き、伏見に圓光寺を建立して学校とし、僧俗を問わず入学を許した…

京都紅葉便り━洛北編 其之弐━

京都紅葉便り━洛北編 其之壱━からの続き tokyosora.hatenablog.com 緑寿庵清水を後にし、出町柳駅から叡山電車に乗って、一乗寺駅で下車。目指すは、圓光寺です。 歩いていると石碑があって見てみると、宮本吉岡決闘之地と書いてありました。一乗寺下り松。…

京都紅葉便り━洛北編 其之壱━

ちょっと遅くなりましたが、先週の木曜のことを書きます。久々に時間が空いていたので、京都の紅葉を見に行ってきました。今回目指すのは、京都の紅葉の名所の一つ圓光寺です。 その前にまずは、腹ごなしということで、京阪本線祇園四条駅近くにあるcafe…

秋の甲州を行く。

先週の土曜、みっちゃんと共に久々のお出かけ。色々と考えた結果、近いけどなかなか行かない山梨に行いくことにしました。今回は、B級グルメの甲州鳥もつ煮、ぶとう狩り、温泉という感じでした。 塩山に着いたのは、お昼前ということで、甲州鳥もつ煮を考案…

下呂・高山を行く━其之七━

下呂・高山を行く━其之六━ からの続き tokyosora.hatenablog.com 陣屋を後にし、次に向かうのは最後の目的地、吉島家住宅です。 吉島家住宅。この町屋は名工と言われた西田伊三郎の手によって、1907年(明治44)に竣工されました。吉島家は、1788…

下呂・高山を行く━其之六━

下呂・高山を行く━其之伍━ からの続き tokyosora.hatenablog.com 高山陣屋1692年(元禄5)7月、六代高山城主金森頼時が出羽国上ノ山に移封となり、飛騨国は幕府の直轄領の天領となった。8月18日、関東郡代伊奈忠篤に飛騨代官を兼務させた。1695…

下呂・高山を行く━其之伍━

下呂・高山を行く━其之四━からの続き tokyosora.hatenablog.com 朝市を後にし、向かうのは高山陣屋。 その向かう途中、古い町並みが残る上三之町地 区。 お土産物屋が大多数を占めているけど、個人宅も普通にあります。 朝顔の蔦を這わせているのが絵になり…

下呂・高山を行く━其之四━

下呂・高山を行く━其之参━ からの続き tokyosora.hatenablog.com 一夜明けて、2日目。宿を早々にチェックアウトして、向かったのは、飛騨の小京都と言われる高山。下呂発 9:19 ワイドビューひだ1号高山 10:02おいらは、高山を訪れるのこれで3度…

下呂・高山を行く━其之参━

下呂・高山を行く━其之弐━ からの続き tokyosora.hatenablog.com 温泉街に戻ってくる途中にあった雨情公園。川沿いで涼しげな公園です。 温泉街中心部。 そう言えば、1ヶ月ほど前にここに来た人がいるような気がします。 仕切弁。カエルだけに『ゲロゲロ』…