2024-08-01から1ヶ月間の記事一覧
おいらにとって、一番嫌なコース、日本横断コース。ノロノロと東に向かっています。東海道新幹線は2日連続計画運休の予定です。もう、颱風に振り回されていた1週間でした。もしかしたら、来週は海外スターが誕生するかも? よかったと思ったら、クリックお…
日曜のこと。今年も麻布十番納涼まつりに行ってきました。 イッツフォリーリーズ LET IT BILLBOSE 飲み食いしたもの。 蒸し牡蠣 ケワローズ・クリーム・エール(クラフトビール) ゲソ唐揚げ 大盛りかき氷(いちごミルク) チヂミ 今年も盛況でしたが、やや…
1.R.ノリス(マクラーレン)★2.M.フェルスタッペン(レッドブル)3.C.ルクレール(フェラーリ)4.O.ピアストリ(マクラーレン)5.C.サインツ(フェラーリ)6.S.ペレス(レッドブル)7.G.ラッセル(メルセデス)8.L.ハミルト…
去年は、葉焼けさせまくりだったので、今年は遮光ネットで対応。一部葉焼けさせてしまったけど、まあ順調。 このように葉焼け対策をしています。来週は、台風が来るから室内に避難させます。3度目のまめ盆栽は、ダメかもしれないです。 よかったと思ったら…
ハローキティ50周年仕様です。 よかったと思ったら、クリックお願いします。 ←人気ブログランキングへ(東京都) ランキング参加中鉄道
横須賀美術館【神奈川県横須賀市鴨居4−1】設計:山本理顕竣工年:2006年(平成18)7月Photo:2024年7月 この日は、特別に横須賀美術館を設計した山本理顕が今年のプリツカー賞を受賞記念として、特別公開になっているので行ってきました…
21時にアイス@湯島御徒町駅から国立近現代建築資料館に行く道すがら以前から気になっていたお店に行ってきました。テイクアウト専門なので、前の道で食べました。オーダーしたのは、濃厚生チョコ(¥600)値段的にはやや高めですが、濃厚な生チョコは…
あらすじは、グリーンランドのシオラパルクに滞在し、3000キロの犬橇単独行を成し得た植村直己は、久しぶりに東京に戻って来た。彼は駅の階段で偶然出逢った女性と馴染みの店で再会した。そして数日後、その女性野崎公子に自分の著書をプレゼントする。それ…
約4年ぶりの颱風倶楽部。この間、忘れていたわけではないけど、微妙にタイミング外しまくって書きそびれてしまいました。さて、いよいよ今日から本番。すでに東海道新幹線は終日ウヤを決めてしまいましたが、さてどうなるか? よかったと思ったら、クリック…
ちょっと時間が経ってしまいましたが、観測しているので載せます。 渋谷駅前交差点から。 宮益坂下から。 渋谷ヒカリエから。 渋谷フクラスから地撮。 旧東急東横店。前回から2週間ちょっとしか経っていませんが、解体が進んでいます。 SHIBU NIWA…
押競満寿@代々木八幡なんとなくルーロー飯が食べたくなって、あまり行かない地域ですが代々木上原にある押競満寿に行ってきました。オーダーしたのは、ルーロー飯セット(¥1,300)小皿料理3品とスープが付きます。ルーロー飯は少し小ぶりなサイズです…
先週土曜のこと。2年連続でももんが邸前で、花火を見ていました。実は、先月20日足立の花火大会が直前で中止になってしまい、足立の仇を板橋で討つみたいな感じになってしまいました。あんまり撮ることには、集中していないので、出来はイマイチですがそ…
先週の水曜のこと。練馬区立図美術館でやっている平田晃久の建築展に行ってきました。練馬区立美術館で、初めての建築展だからそうです。ちなみに、美術館は、3年前のこの時以来。没後20年『まるごと馬場のぼる展 描いた作った楽しんだニャゴ!』 tokyoso…
先週の土曜のこと。この時期、毎年恒例の現代世界の建築家展に行きました。上段(人名・会社名)下段(建築物・国名) ワン・シュウ+ルー・ウェンユー/アマチュア・アーキテクチャー・スタジオ山北方言博物館 中国 大舎建築マウンテン・レ・ロッシュ・カレ…
1.G.ラッセル(メルセデス)2.L.ハミルトン(メルセデス)3.O.ピアストリ(マクラーレン)4.C.ルクレール(フェラーリ)5.M.フェルスタッペン(レッドブル)6.R.ノリス(マクラーレン)7.C.サインツ(フェラーリ)8.S.ペレ…