tokyo.sora(Δ版)

久々に、ブログ内の整理が進んだのでバージョンを上げます。日々のことを徒然と。映画の感想が多いですが、決して映画ブログではありません、 坂探索は、ケイゾク

再び金沢へ。━其之弐━

再び金沢へ。━其之弐━からの続き

 

f:id:hiro-jp:20150528105523j:plain

妙立寺を後にして向かったのは、にし茶屋街。
まだ営業時間前だったので、ひっそりとしていました。
にし茶屋街は、加賀藩十二代藩主前田斉広が1820年(文政3)に金沢町奉行山崎頼母らの口添えにより、公許を得て妓楼の区域を限定して集め、石坂茶屋町が出来上がり営業が開始された。
しかし、1831年(天保2)には、茶屋制度が廃止され、さらに1867年(慶応3)9月には、復活されるなど幾多の変遷を辿りながら、今に至る。
茶屋町は、上町(現在地)と下町に分かれている。
また、茶屋街の入口にはかつて大門と番所が置かれていたが、今はないです。
建造物の特徴は、格子作りと掛行灯であるが、特に金沢の格子は桟が細くて、感覚が狭いのが、京都の島原や江戸の吉原と異なる点で以前は、紅殻の漆で塗られていた。

文化財にもなっている検番もあるのですが、それはまた後ほど。

 

f:id:hiro-jp:20150528111554j:plain

にし茶屋街を一通り見た後、犀川にかかる桜橋まで歩いてみました。
左端に見えるのが犀川と桜橋。

 

f:id:hiro-jp:20150528111854j:plain

桜橋から犀川を望む。
ここだけ見ると、京都の鴨川に雰囲気が似ています。

再び金沢へ。━其之参━へ続く

 

よかったと思ったら、クリックお願いします。

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへ(日記・雑談 [その他])