tokyo.sora(Δ版)

久々に、ブログ内の整理が進んだのでバージョンを上げます。日々のことを徒然と。映画の感想が多いですが、決して映画ブログではありません、 坂探索は、ケイゾク

河津町で河津桜を観る。

日曜のこと。
天気もよく河津桜が散り始めということで静岡県の河津に行ってきました。

 

f:id:hiro-jp:20200223121827j:plain左に行くと、河津川になり河津桜がよく見られます。

 

f:id:hiro-jp:20200223122326j:plain右側は、伊豆急の高架です、まっすぐ行くと河津川にぶつかります。
散り始めということで、葉が多少ありますが、花は思ったほど落ちていないです。

 

f:id:hiro-jp:20200223122951j:plain185形踊り子と河津桜
撮り鉄もいて、スーパービュー踊り子狙いのようです。

 

f:id:hiro-jp:20200223124317j:plainメジロがたくさんいました。

 

f:id:hiro-jp:20200223125215j:plain河津川。
今まで歩いて炊いたのは、右側です。

 

f:id:hiro-jp:20200223125636j:plain海に出てしまいました。
左、大島。
右、利島。

 

f:id:hiro-jp:20200223132811j:plain

 

f:id:hiro-jp:20200223150202j:plainお昼は、駅近くの吉丸。
わさびとろろ丼(¥1,580)
初心者な味のわさびとろろ丼でした。
お刺身がついているのは、うれしいです。
おいしくいただきました。

 

f:id:hiro-jp:20200223160233j:plain

 

f:id:hiro-jp:20200223163116j:plain桜のトンネル。

 

f:id:hiro-jp:20200223165338j:plain来宮橋から上流方向。
まだまだ、桜並木は続きますが、この辺りで駅に引き返します。

 

f:id:hiro-jp:20200223181046j:plain


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
吉丸
静岡県賀茂郡河津浜149ー4
TEL 0558−32−1913
Open 11:00~15:00 
     17:00〜24:00(L.O.23:00)
Close 木

 

 

よかったと思ったら、クリックお願いします。

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへ(日記・雑談 [その他])

風物詩2020

f:id:hiro-jp:20200226110243j:plain

2次試験が始まった試験に合わせて、今年も折田先生像が登場しました。

今年は、スーパーヒトシ君です。


立て看には、
折田彦市先生は、ミステリーハンターとして未知の世界の探求に尽力し、京大にふしぎ発見な学風を築くために多大な功績を残した人です、どうかボッシュートしないで下さい。
野々村真

そして、別の場所にはかつて置かれていた折田先生像を模した像もお目見えしました。
 
 

よかったと思ったら、クリックお願いします。

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへ(日記・雑談 [その他])

「ガンダムスタンプラリーあなたならできるわ」、全駅制覇。

f:id:hiro-jp:20200225132622j:plain

ガンダムスタンプラリーあなたならできるわ

www.jreast.co.jp
2年ぶりのガンダムスタンプラリー、ようやく先週の土曜、制覇しました。

tokyosora.hatenablog.com

f:id:hiro-jp:20200224144159j:plainそして昨日、ガンプラをゲットしてきました。
なかなか、まとまった時間が取れないながらもコツコツとラリーしてきました。
今回も厳しい戦いでした。

 

 

よかったと思ったら、クリックお願いします。

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへ(日記・雑談 [その他])

有時庵

f:id:hiro-jp:20190330153237j:plain

有時庵【 品川区北品川4-7-1】
設計: 磯崎新
竣工年:1992年(平成4)
Photo:2019年3月


品川・御殿山庭園にある有時庵です。
基本的には非公開ですが、年に何回か公開されます。この時は、御殿山さくらまつりの時に行きました。


「面の力強さと女性的な曲線が合体したマチエールのおもしろさ」をコンセプトとし、伝統と革新を融合した茶室である。
外観は円と方形からなる幾何図式を想起させ、従来の数奇屋の木と土によるざっくりとした風合いとは全く趣を異とし、鉛とステレンスの複合版による真円形の屋根に同心円の土庇、一見大理石のようなライムストーンを石垣に積んだ壁面、ステレンスの躙り口、これらの皇室で冷たい感じのする人工素材をあえて組み合わせることにより、個々の素材的効果を引き出し、暖かみと緊張感を融和させる形式にデザインしたことで、従来のパターンを離れた現代性を醸し出している。

 

f:id:hiro-jp:20190330153040j:plain

この角度で見るとなんだかよくわかりませんが、躙り口です。

 

f:id:hiro-jp:20190330152853j:plain

チタニウムの壁です。

 

f:id:hiro-jp:20190330152756j:plain中は一見すると斬新なようで、ちゃんと伝統も重んじています。

 

f:id:hiro-jp:20190330152734j:plain床の間
有時庵の一番の個性とも言える場所だる、台目に満たない床の壁は他に例を見ない鉛板張りで、深いグレーの壁面は薬師寺檜古材の床柱と共に重厚な雰囲気を残しながらも薄作の木曽栗板の間地板と溶け合うようになっています。

 

 

よかったと思ったら、クリックお願いします。

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへ(東京都)

東京国立近代美術館工芸館(旧近衛師団司令部庁舎)

f:id:hiro-jp:20200214102739j:plain

東京国立近代美術館工芸館(旧近衛師団司令部庁舎)【千代田区北の丸公園1-1】
設計:田村鎮
改修設計:谷口吉郎
竣工年:1910年(明治43)3月
改修年:1973年(昭和48)
Photo:2020年2月
北の丸公園の一角、皇居乾門の近くにある東京国立近代美術館工芸館(旧近衛師団司令部庁舎)。
1910年(明治43)3月、陸軍技師田村鎮の設計により、近衛師団司令庁舎として建築されました。2階建煉瓦造で、正面中央の玄関部に小さいな八角形の塔屋をのせ、両翼部に張り出しがある簡素なゴシック様式の建物です。
丸の内や霞ヶ関の明治洋風煉瓦造の建物が急速に消滅していくなかで、官庁建築の旧規をよく残しており、日本人技術者が設計した現存する数少ない遺構として重要な文化財です。


今回の所蔵作品展『パッション20〜今みておきたい工芸の想い〜』で、現在地での展示が終わります。
今夏、日本海側初の国立美術館として、石川に国立工芸館として開館するからです。
そこで、しばらくはこの建物が見られなくなるので、行ってきました。

 

f:id:hiro-jp:20200214102830j:plain

 

f:id:hiro-jp:20200214102851j:plain玄関アップ。

 

f:id:hiro-jp:20200214103432j:plain通気口には、陸軍の紀章「五芒星」があります。

 

f:id:hiro-jp:20200214103227j:plain裏側。

 

f:id:hiro-jp:20200214113928j:plain階段ホール。

 

f:id:hiro-jp:20200214114148j:plainさらば。


おまけ

 

f:id:hiro-jp:20200214095715j:plain行く途中に見た日本武道館
まだ、オリンピックのために改修工事中です。

 

 

よかったと思ったら、クリックお願いします。

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへ(東京都)

渋谷駅再開発#63【2020 2/15】

f:id:hiro-jp:20200215151339j:plain

渋谷駅前交差点から。
この風景も後43日です。

 

f:id:hiro-jp:20200215151808j:plain宮益坂下から。
クレーン車が1台なくなっています。

 

f:id:hiro-jp:20200215152915j:plain渋谷ヒカリエから。


渋谷フクラスから地撮。

 

f:id:hiro-jp:20200215154339j:plain

桜丘方面。

 

f:id:hiro-jp:20200215154415j:plain東急東横店。
また、歩道橋が伸びています。


SHIBU NIWAから

 

f:id:hiro-jp:20200215155046j:plain桜丘地区。

 

f:id:hiro-jp:20200215155150j:plain東急東横店


おまけ
東京メトロ銀座線渋谷駅。

 

f:id:hiro-jp:20200215150429j:plain渋谷ヒカリエの脇あたりから。
屋根がM字のあたりからが明治通りです。

 

f:id:hiro-jp:20200215150450j:plainホームが1面島式になって、広くなっています。

 

f:id:hiro-jp:20200215150648j:plain東京メトロ銀座線渋谷駅2番線ホーム。

 

f:id:hiro-jp:20200215150745j:plainまだ、前のホームも残っていました。

 

よかったと思ったら、クリックお願いします。

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへ(東京都)

埼玉県立近代美術館

f:id:hiro-jp:20190316133809j:plain

埼玉県立近代美術館【埼玉県さいたま市浦和区常盤9−30-1】
設計:黒川紀章
竣工年:1982年(昭和57)
Photo:2019年3月


黒川紀章が設計した初めての美術館。
北浦和公園の中にあり、高さが15メートルと控えめながら、しっかりとしたした存在感があります。
最初、見た時から新国立美術館と似たような感じがあったので、「もしかしたら黒川紀章の設計?」と思うほど、24年後に竣工する新国立美術館(2006年〈平成18〉竣工)とファザードのグリッドがなんとなく似ていました。

 

f:id:hiro-jp:20190316133932j:plainこの外観のアールの部分が新国立美術館と似ているなあと思いました。

 

f:id:hiro-jp:20190316172317j:plain

 

 

よかったと思ったら、クリックお願いします。

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへ(日記・雑談 [その他])