tokyo.sora(Δ版)

久々に、ブログ内の整理が進んだのでバージョンを上げます。日々のことを徒然と。映画の感想が多いですが、決して映画ブログではありません、 坂探索は、ケイゾク

2024年 山王祭神幸祭。

先週の金曜のこと。
6年ぶり約2200日ぶりに山王祭神幸祭が行われました。
思えば、前回は2018年。
2018年 山王祭神幸祭

tokyosora.hatenablog.com山王祭は、神田祭と交互に行われるため、隔年開催となるため、これだけ間隔があいてしまうのです。

 

そして、例によって国際フォーラム前からです。
権宮司と沓持

 

今年初登場の象山車

 

花山車


ここで、少し寄り道し、各町会の神輿を紹介します。

 

京橋一丁目の神輿

 

兜町の神輿

 

茅場町2・3丁目の神輿

 

日本橋2丁目の神輿
とこのように、各町会の神輿もそれぞれ違うので、それも見所の一つです。

 

日本橋日枝神社で一休みしたあと、日枝神社に向けて巡幸します。

 

KABUTO ONEで一休みする象山車。
とにかくのこの時は、人が多すぎて日本橋日枝神社に入れず表で待機していました。

 

渋沢栄一もベンチで休んでいます。

 

舞姫童女

 

 

財務省上交差点で待ち構えました。

 

 

 

 

 

 

 

国会議事堂と。

 

 

日枝神社に到着。


なんだか、今年は象山車多めの山王祭神幸祭でした。
国際フォーラムから日枝神社まで、ショートカットはしつつも堪能しました。

 

 

よかったと思ったら、クリックお願いします。

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへ(東京都)