金堂
金堂は東寺一山の本堂です。
1486年(文明18)に焼失し、今の堂は豊臣秀頼が発願し、片桐且元を奉行として再興させたもので1603年(慶長8)に竣工しました。天竺様の構造法を用いた豪放雄大な気風のみなぎる桃山時代の代表的な建築物ですが、細部には唐・和風の技術も巧みに取り入れています。
講堂
講堂は、825年(天長2)に弘法大師によって着工され、835年(承和2)頃には完成しました。
その後、大風や地震などで大破し、度々修理を重ねてきましたが、1486年(文明18)の山城国ん土一揆の参加により焼失しました。
その後、1491年(延徳3)に再建された建物で、旧基盤の上に建てられ、様式も純和様で優美な姿を保っています。
食堂
建立は、平安時代。本尊は、約6メートルの千手観音菩薩でした。
足利尊氏は東寺に本陣を置き、この食堂に居住していたこともありました。
現在の建物は、1930年(昭和5)の焼失し、3年間の工事を経て完成しました。
五重塔
826年(天長3)11月24日弘法大師が創建に着手しました。
落雷などにより、4度焼失して、現在の堂は5代目で1644年(正徳元)に徳川家光の寄進によって竣工しました。
高さ55メートルで、現存する日本の木造建築としては、日本一の高さです。
今年の「そうだ京都へ行こう」のキャンペーンのポスター
左側は、不二桜。
春もまたいいかも。
東寺御朱印
京都のお土産
おせき餅(4個入り¥430)
城南宮の近くの名物おせき餅
鳥羽街道でおせきさんという娘が餅を売っていたことに由来しているそうです。
ほどよい甘さがあって、おいしくいただきました。
おまけ
伊勢丹京都店のクリスマスツリー。
京都紅葉便り━洛南 城南宮・東寺編 おわり━
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
おせきもち
京都府京都市伏見区中島御所ノ内町16
TEL 075−611−3078
Open 月〜土8:30〜18:00
Close 月・火
よかったと思ったら、クリックお願いします。
←人気ブログランキングへ(日記・雑談 [その他])