tokyo.sora(Δ版)

久々に、ブログ内の整理が進んだのでバージョンを上げます。日々のことを徒然と。映画の感想が多いですが、決して映画ブログではありません、 坂探索は、ケイゾク

古市氏、また落ちる。

昨日のこと。
第161回芥川書・直木賞の選考会がありました。


芥川賞に今村夏子さん「むらさきのスカート女」、直木賞に大島真寿美さん「渦 妹背山婦女庭訓 魂結び」
産経新聞より)

www.sankei.com

第161回芥川賞直木賞日本文学振興会主催)の選考会が17日、東京・築地の料亭「新喜楽」で開かれ、芥川賞は今村夏子さん(39)の「むらさきのスカートの女」(小説トリッパー春号)に、直木賞大島真寿美さん(56)の「渦 妹背山(いもせやま)婦女庭訓(おんなていきん) 魂結(たまむす)び」(文芸春秋)にそれぞれ決まった。
 芥川賞受賞作は、近所で「むらさきのスカートの女」と呼ばれている有名人の友達になりたいと願う女性「わたし」が主人公。同じ職場で働くように画策するなど、狂気とも紙一重の「わたし」の孤独な追跡と観察の日々がユーモアを交えて描かれる。
 今村さんは昭和55年、広島市生まれ。大阪の大学を卒業後、菓子工場などのアルバイトを転々とした。平成22年に「あたらしい娘」(「こちらあみ子」に改題)が太宰治賞を受けてデビュー。翌23年に、同作を収めた単行本「こちらあみ子」で三島由紀夫賞。29年に「あひる」で河合隼雄物語賞、「星の子」で野間文芸新人賞をそれぞれ受けた。芥川賞候補は3回目。
 芥川賞選考委員の小川洋子さんは「いるのかいないのか分からない不思議な存在を鏡にして、それに写る自分を描くという構造が成功している。(今村さんは)狂気を突き抜けた先にある哀れさを描ける人」と評した。
 一方、直木賞受賞作は、芝居小屋が立ち並ぶ江戸期の大坂・道頓堀が舞台。「妹背山婦女庭訓」などの名作を生み出した浄瑠璃作者、近松半二(1725~83年)の生涯を通して、文楽の魅力を浮き彫りにする時代小説。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

f:id:hiro-jp:20190718100701j:plain

またもや、古市さん連続で芥川賞にノミネートされるも落選。
次は、3度目の正直となるか2度あることは3度あるになるのか。
今度、古市さんが芥川賞にノミネートされたら注目です。

 

 

よかったと思ったら、クリックお願いします。

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへ(日記・雑談 [その他])