先週の土曜のこと。
印刷博物館で開催の『地図と印刷』を見てきました。
場所は、トッパン小石川本社で、JR飯田橋駅から歩いて10程のところです。
初めて行くところなので、どんな感じなのかと思ったら、博物館はかなり充実していて、常設展を見るだけでも、かなり時間を要しました。
そして、本命の企画展は、なかなかおもしろかった。
鎖国中の江戸時代に出島から入ってくる知識を頼りに、世界地図を書く人の気持ちは、どんな感じなんだろうとか、伊能図の日本地図の正確さに改めて、敬意をかんじました。
よかったと思ったら、クリックお願いします。
←人気ブログランキングへ(東京都)