tokyo.sora(Δ版)

久々に、ブログ内の整理が進んだのでバージョンを上げます。日々のことを徒然と。映画の感想が多いですが、決して映画ブログではありません、 坂探索は、ケイゾク

ついに、始まった。

f:id:hiro-jp:20201112011734j:plain

水曜でどうでしょう2020年の新作が始まりました。
「北海道で家、家を建てます」の企画の途中から始まった、もう一つの企画『ヨーロッパ21カ国完全制覇』の放映がtvkで放映開始となりました。
大泉さんが言うには、娘に「お父さん、仕事でどこ行くの?」と言われ、
「お父さんにもわからない」と答えたそうです。 
1年に2回も水どうの新作が見られるとは思いませんでした。

 

 

よかったと思ったら、クリックお願いします。

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへ(日記・雑談 [その他])

今日のGoogle(11/10)

f:id:hiro-jp:20201110112148j:plain

今日のGoogleロゴは、 津田梅子(1864〜1929)。
日本人の教育者、女子英學塾(現、津田塾大学)の創立者です。
1871年、日本からアメリカやヨーロッパ諸国に派遣された使節団「岩倉使節団」の参加メンバーとなり渡米。
十数年をアメリカで過ごし、1882年(明治15)に帰国。
日本に戻ると、伊藤博文の英語指導や通訳のために雇われ、伊藤家に滞在します。
この間、家族の女学校で英語教師として働きます。
1889年(明治22)に再び渡米。
この留学では、生物学を研究しました。このまま、アメリカで研究を進められるが1892年(明治25)に帰国。
再び教師として働き始めます。
その後、様々な人の援助を受け、1900年(明治33)に女子英學塾を設立しました。
それまでの女子教育は、生活の中での行儀作法が中心でしたが、女子英學塾は学問中心教育でした。
1929年(昭和4)に脳出血のため、64歳で逝去。
1948年(昭和23)に、女子英學塾は、津田塾大学となりました。
その功績から1915年(大正4)11月10日に勲六等宝冠章を受章していて、それを記念してのロゴです。

 

 

よかったと思ったら、クリックお願いします。

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへ(日記・雑談 [その他])

渋谷駅再開発#70【2020 11/4】

f:id:hiro-jp:20201104151957j:plain

渋谷駅前交差点から。
久しぶりに旧東急東横店に垂れ幕が登場しました。

 

f:id:hiro-jp:20201104152538j:plain宮益坂下から。

 

f:id:hiro-jp:20201104154821j:plain渋谷ヒカリエから。

 

f:id:hiro-jp:20201104160134j:plain渋谷駅西口バス停から


渋谷フクラスから地撮。

 

f:id:hiro-jp:20201104160452j:plain東急東横店。


渋谷駅とフクラスを結ぶ歩道橋から。

 

f:id:hiro-jp:20201104160559j:plain桜丘方面。


SHIBU NIWAから

 

f:id:hiro-jp:20201104160936j:plain桜丘地区。
だいぶ地面が平らになってきました。
地盤工事は順調のようです。

 

f:id:hiro-jp:20201104161014j:plain東急東横店。
屋上にあるものが少しづつ撤去されているのがわかります。

 

f:id:hiro-jp:20201104163732j:plain桜丘地区地撮。
色々とクレーン車がなかったりと、最近のメインは桜丘地区になっています。
おまけ

 

f:id:hiro-jp:20201104173107j:plainヒカリエとスクランブルスクエアの間を通る首都高3号線の夜景。
だいぶ日が沈むのが早くなってきました。だけど、おかげで夜景が早い時間帯で撮れるのが、これからの季節の楽しみです。

 

 

 

よかったと思ったら、クリックお願いします。

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへ(東京都)

コキア、見に行ってきました。

先週の日曜(10/25)のこと。
8週間ぶりに天気がよかった週末。
国営ひたち海浜公園のコキアが見頃のピークを迎えるこということで行ってきました。
上野から常磐線で勝田まで行き、そこからひたちなか海浜鉄道に乗り換え終点の阿字ヶ浦駅まで行き、そこからバスで10分ほどです。

 

f:id:hiro-jp:20201025113550j:plainひたち海浜公園入口
予備知識がなく行ったので、園内は想像以上に広く、遊園地もあり、芝の広場がありとかなり広かったですが、とりあえずコキアを見る前に一通り見てきました。

 

f:id:hiro-jp:20201025114317j:plain

 

f:id:hiro-jp:20201025131642j:plain

 

f:id:hiro-jp:20201025134253j:plain

 

f:id:hiro-jp:20201025135632j:plain

 

f:id:hiro-jp:20201025135927j:plain

 

f:id:hiro-jp:20201025152348j:plain

 

f:id:hiro-jp:20201025160229j:plain

一通り園内を見てきたところで、いよいよメインのみはらしの丘にあるコキアです。
この日は、時間指定の予約制ですが、すでに予約いっぱいとなっていたので、15:30からフリーになるので、入りました。
奥の赤いのがコキアで、その手前のピンクはコスモスになります。

 

f:id:hiro-jp:20201025160453j:plain

 

f:id:hiro-jp:20201025161320j:plain

 

f:id:hiro-jp:20201025161529j:plain

 

f:id:hiro-jp:20201025161603j:plain

 

f:id:hiro-jp:20201025162212j:plain

 

f:id:hiro-jp:20201025163542j:plain

 

f:id:hiro-jp:20201025164150j:plain


帰りは、歩いて30分ぐらいで阿字ヶ浦駅に行きました。

 

f:id:hiro-jp:20201025181730j:plain行く時に撮れなかった阿字ヶ浦駅の駅名表示板。
ひたちなか海浜鉄道の駅名表示板は、ちょっとデザイン化されていて面白いです。

 

f:id:hiro-jp:20201025181856j:plain



f:id:hiro-jp:20201025190259j:plain勝田駅の駅名表示板。

 

f:id:hiro-jp:20201025190245j:plain最後に明るいところで、車両も撮ってみました。
人生で初めて乗った、ひたちなか海浜鉄道でした。


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
国営ひたち海浜公園 https://hitachikaihin.jp

 

 

よかったと思ったら、クリックお願いします。

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへ(日記・雑談 [その他])

第13戦エミリア・ロマーニャGP

f:id:hiro-jp:20201104105049j:plain

1.L.ハミルトン(メルセデス)★
2.V.ボッタス(メルセデス
3.D.リカルド(ルノー
4.D.クビアト(アルファ・タウリ)
5.C.ルクレールフェラーリ
6.S.ペレス(レーシング・ポイント)
7.C.サインツマクラーレン
8.R.ノリス(マクラーレン
9.K.ライコネンアルファロメオ
10.A.ジョビナッツィ(アルファロメオ
リカルドがまたもや今季2回目の表彰台。
そして、またシューイをやってくれました。
なんと、ハミルトンがシューイを飲んでくれました。
コンスラクターズは、メルセデスに決定。
これで、メルセデスフェラーリを抜いて7回目の優勝です。
ドライバーズチャンピオンは、ボッタスをポイントで離したもののまだ決まらないです。
久しぶりのイモラでのGP。
現役で走っていたのは、ライコネンだけで時の流れを感じるとともに、ライコネンの凄さを再確認しました。
次戦は、11月15日トルコGPです。

 

 

よかったと思ったら、クリックお願いします。

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへ(F1)

江戸の土木@太田記念美術館

f:id:hiro-jp:20201024155724j:plain

土曜のこと。
久々の太田記念美術館
今回は、江戸の土木ということで、浮世絵とは一見無関係なようですが、見慣れた絵でも結構、土木関係の絵が描かれています。
ここでは、橋、水路、埋立地、大建築、土木に関わる人々、災害と普請━安静の大地震━というカテゴリーに分けわれています。

 

f:id:hiro-jp:20201029115457j:plain例えば、ここに写っているのは、全部同じ橋で両国橋が描かれているのですが、精密に描かれており、橋を調べるといつの時に描かれているのかわかるくらいちゃんと描かれています。

 

f:id:hiro-jp:20201029115553j:plainまた、この絵では1885年(明治18)の時の台風で千住大橋が流され、吾妻橋にぶつかる時の様子が描かれており、なかなかの迫力がありました

 

 

よかったと思ったら、クリックお願いします。

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへ(東京都)