tokyo.sora(Δ版)

久々に、ブログ内の整理が進んだのでバージョンを上げます。日々のことを徒然と。映画の感想が多いですが、決して映画ブログではありません、 坂探索は、ケイゾク

引退と敗北。

加藤九段、引退へC級2組から陥落 最年長77歳毎日新聞より)

第75期名人戦毎日新聞社朝日新聞社主催)のC級2組順位戦9回戦の残り11局が19日、東京と大阪の将棋会館で指され、竹内雄悟四段(29)が佐藤慎一五段(34)に勝って3勝目を挙げたため、この日対局がなかった1勝7敗の加藤一二三九段(77)は同組51人中下位10人になることが確定し、規定で現役引退が決まった。加藤九段は将棋界の史上最年長棋士で、約63年のプロ生活に終止符が打たれた。
加藤九段は現在、名人挑戦者を決める順位戦の最も下のクラス、C級2組に在籍。同組は各自10局を戦い、今期は下位10人(42位以下)に降級点が付く。加藤九段は降級点が3回目となるため、フリークラスへの降級が決まったが、同クラスは原則65歳が定年のため、自動的に引退となった。ただし順位戦の残り2局と、3月までに抽選がある棋戦で勝ち進んだ対局は指すことができる。
 加藤九段は「まだ今後の対局も残っており、全力投球する所存ですので、進退に関するコメントは最後の対局が終わってからに致したい」との談話を発表した。
 加藤九段は福岡県出身。1954年に14歳7カ月でプロ棋士となる四段に昇段し、昨年、藤井聡太(そうた)四段(14)に抜かれるまで最年少プロ入り記録を保持していた。順位戦では毎年昇級昇段を果たし、18歳でA級八段に。「神武以来の天才」の異名をとっていた。
 20歳で名人挑戦者となったが、故大山康晴十五世名人ら当時のトップの壁は厚く、初タイトルは69年の十段(竜王の前身)。名人戦は3回目の挑戦となった82年の第40期で、千日手局を含む延べ10局にわたる激戦の末に中原誠十六世名人を破り、名人の座に就いた。
 タイトル獲得は名人1期のほか、王将1期、十段3期、王位1期、棋王2期の計8期。順位戦の最上位、A級在籍は名人1期を含む36期で、大山十五世名人に次ぐ2位。通算成績は1323勝1173敗で、タイトル戦の持将棋を含む対局数は2497局。対局数、負け数は歴代1位。勝ち数は大山十五世名人、羽生善治王位(46)に次ぐ歴代3位。
 最近は「ひふみん」の愛称でテレビのバラエティー番組にもたびたび出演している。


芥川賞は山下澄人さん「しんせかい」、直木賞は恩田陸さん「蜜蜂と遠雷」
毎日新聞より)

 第156回芥川・直木賞日本文学振興会主催)の選考会が19日、東京・築地の料亭「新喜楽」で開かれ、芥川賞山下澄人(すみと)さん(50)の「しんせかい」(新潮7月号)が、直木賞恩田陸さん(52)の「蜜蜂と遠雷」(幻冬舎)が選ばれた。山下さんは4回目の、恩田さんは6回目の候補での受賞となった。 贈呈式は2月下旬に東京都内で開かれ、正賞の時計と副賞の賞金100万円が贈られる。
山下さんは神戸市生まれ。同市立神戸商業高卒。脚本家の倉本聰さん(82)が北海道で主宰していた演劇塾「富良野塾」の2期生。1996年から劇団「FICTION」を主宰する一方、小説「緑のさる」が2012年の野間文芸新人賞を受賞した。他の作品に「ルンタ」「鳥の会議」など。
   受賞作の主人公は19歳の男。遠くにある演劇塾に入り、過酷な農作業をしながらけいこに励む2年間を描く。山下さん自身の体験が色濃く反映されており「懐かしいとか、思い出したくもないとか、そのどちらでもないから書けた」と振り返る。
 受賞決定後の記者会見場に、山下さんは革ジャンにカーキ色のパンツ姿で登場。ほっとしていると言いつつ、「痛快。ぼくが芥川賞作家ですよ。うそやろって話やし、友達もびっくりすると思う」と笑いを誘った。
 昨年10月に新潮社から刊行された単行本の題字は、山下さんの求めで倉本さんが書いた。その恩師には、留守番電話で受賞決定を伝えたという。「若い時に両親が死んだので、父親みたいなものです。だから会見をどこかで見て怒られるのかな。ちゃんとしゃべれよって」と話した。
 恩田さんは早稲田大卒業後、会社勤めの傍ら執筆を続け、日本ファンタジーノベル大賞の最終候補になった「六番目の小夜子」で92年デビュー。受賞作はピアノコンクールを舞台に、参加者たちの才能と生きる姿、またコンクールを通して成長するさまを描いた青春群像小説だ。
 会見場にはグレーのトップスで登場。受賞について「自分には縁のない賞と思っていたが、6回候補になったのは、文学の最前線にいるのだと、励みになった。受賞にほっとしている。書きながら勉強したし、成長できた。この小説で直木賞を取れて良かった」と喜んだ。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


1つ目は、加藤一二三九段の引退が決定。
おいらが将棋を見始めたころから、すでに九段でした。
一見すると、やさしいおじいちゃんなのだが、実はかなり変わった人で、トレードマークは、長いネクタイ。
でも、まだ引退が決まったということであって、残りの棋戦で全て負けるまでは、引退できないと言っていたら、引退げ決定したというニュースの翌日には、棋聖戦2次予選の対局で勝ってしまうという。これまた、一二三さんらしいです。
ちなみに、棋戦でベスト4などの好成績を収めば、来年以降も指せるということです。
しかし、こうやって加藤一二三九段と書くと何段なのかわからなくなるのは、いつものことですな。

2つ目は、一昨日、発表された芥川賞直木賞について
おいらの興味は、直木賞の方で、今回は好きな作家である森見登美彦さんも『夜は短し歩けよ乙女』の9年ぶり2回目のノミネートであり注目していました。
ただ、今回は受賞した恩田陸冲方丁さんなどもノミネートされており、厳しいとは思いながら、予想通りの結果に。残念です。
ただ、直木賞発表当日、残念会の後に、サンライズ瀬戸に乗って、リアル夜行したそうです。
こちらも、森見さんらしい感じです。

 

 

よかったと思ったら、クリックお願いします。

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへ(日記・雑談 [その他])