tokyo.sora(Δ版)

久々に、ブログ内の整理が進んだのでバージョンを上げます。日々のことを徒然と。映画の感想が多いですが、決して映画ブログではありません、 坂探索は、ケイゾク

中部地方

三匹が行く。━熱海 其之壱━

だいぶ遅れましたが、先月25日に恒例の三匹旅に行ってきました。今回は、三匹旅初の静岡県の熱海温泉です。 東京9:00<東海道本線・踊り子105号 3025M>湯河原10:14湯河原10:22<東海道本線・1839E>熱海10:29来宮14:…

再び下部温泉へ行く。━其之四━

再び下部温泉へ行く。━其之参━からの続き tokyosora.hatenablog.com ゴハンを食べた後、当初は三保の松原にはバスで行こうと思ったけど、魚市場から水上バスが出ていることを知り、水上バスとバスを乗り継いで行きました。 清水魚市場 おそらく天気が良かっ…

再び下部温泉へ行く。━其之参━

再び下部温泉へ行く。━其之弐━からの続き tokyosora.hatenablog.com この日は、宿を出てまず向かうのは、日本新三景の一つ三保の松原。 身延線に乗って、富士に戻って東海道本線で清水へ。 富士に向かう途中、この旅で最高によく見えた富士山。慌てて撮った…

再び下部温泉へ行く。━其之弐━

再び下部温泉へ行く。━其之壱━からの続き tokyosora.hatenablog.com 約2年ぶりの下部温泉到着。 そして、またお世話になる下部ホテル。 部屋から見る駅方面の風景。山奥だけど、駅近のホテルです。今回は、ホテルでのんびり過ごしました。 そして翌朝。身延…

再び下部温泉へ行く。━其之壱━

先週の木・金と旅行に行ってきました。目的は、温泉でのんびりとするこということで、約2年ぶりの下部温泉にいってきました。 東京9:17<東海道本線・1541E>熱海11:08熱海12:56<東海道本線・443M>富士13:35富士14:11<…

久々の三島を行く。━其之弐━

久々の三島を行く。━其之壱━からの続き tokyosora.hatenablog.com 向かいが三島大社なので、向かいます。三島大社創建は、不明だか古くより三島の地に鎮座し、奈良・平安時代の古書にも記録が残ります。社名・神名の「三嶋」は、地名ともなりました。中世以…

久々の三島を行く。━其之壱━

ちょっと前のことですが、先月の15日のこと。この日は、天気は良かったので遠出をしたくて、日帰りでなん年ぶりに三島に行ってきました。 三島駅。三嶋大社を模した駅舎。お昼時ぐらいに着いたので、三島名物の一つ、うなぎを食べてきました。 三嶋大社前…

春の信州を行く。━其之七━

春の信州を行く。━其之六━からの続き tokyosora.hatenablog.com 帰りは行きとは違うルートと思って、長野〜信越本線〜篠ノ井〜しなの鉄道〜軽井沢〜バス〜横川〜信越本線〜高崎〜高崎線〜東京 軽井沢駅構内。かつて新幹線が通るまでは、前の碓氷峠を越えてい…

春の信州を行く。━其之六━

春の信州を行く。━其之五━からの続き tokyosora.hatenablog.com 翌朝、タンタンは朝から仕事なので旧松代駅で別れて、バスで一路長野駅まで行く。さて、どうしたものかと考えたけど、やはり長野に来たら、久々に善光寺へ行くことにしました。歩いてもいける…

春の信州を行く。━其之五━

春の信州を行く。━其之四━からの続き tokyosora.hatenablog.com 蔵の町並みを後にして、次に向かったのは同じ市内にある臥竜公園。日本さくら名所100選、日本の名松100選、長野の自然100選と色々な名所になっているところでもあります。臥竜山の麓…

春の信州を行く。━其之四━

春の信州を行く。━其之参━からの続き tokyosora.hatenablog.com 奥座敷当時は大変高価だった唐木を用い、手間をかけて贅沢に仕上げた座敷です。 入側座敷と縁側をつなぐ畳敷きの空間のこと。ガラスを障子のように使ったのが、明治時代らしい新工夫といえます…

春の信州を行く。━其之参━

春の信州を行く。━其之弐━からの続き tokyosora.hatenablog.com 旧松代駅を後にして、真田宝物館を見てきました。今年の大河ドラマは、真田丸ということで盛り上がっていました。そして、次なる目的地長野市からほど近い須坂に移動します。 ここで、昼ごはん…

春の信州を行く。━其之弐━

春の信州を行く。━其之壱━からの続き tokyosora.hatenablog.com 朝起きて、外を見たら白馬岳が雪で白かったです。左下の土手みたいなのは、廃線になった長野電鉄屋代線の跡。4年前に廃線になったそうです。写真には写っていませんが、黒姫山が大きく見えま…

春の信州を行く。━其之壱━

月曜のこと。月曜から水曜まで長野に行ってきました。目的は、桜と長野に転勤した友人タンタンに会うこと。長野は割と来ているところで、前回は前々回の善光寺御開帳の時、7年ぶり。今回も変則ルートで、新宿〜中央本線〜松本〜篠ノ井線〜長野というルート…

晩秋の身延を行く━其之伍━

晩秋の身延を行く━其之四━からの続き tokyosora.hatenablog.com 大鐘(左)1624年(寛永4)に鋳造されたことが鐘銘にあり、初め修行僧道順が梵鐘寄進を発願し、諸国を行脚して浄財勧募に努めてましたが、その途中で逝去したことを聞き、家康の側室養珠…

晩秋の身延を行く━其之四━

晩秋の身延を行く━其之参━からの続き tokyosora.hatenablog.com 身延山久遠寺日蓮聖人は、身延山を含め甲斐国波木井郷を治める地頭の南部実長の招きにより、1274年(文永11)5月17日、身延山に入山し、同年6月17日より鷹取山の麓の西谷に構えた…

晩秋の身延を行く━其之参━

晩秋の身延を行く━其之弐━からの続き tokyosora.hatenablog.com 次の日。起きてみたら、あいにくの雨模様。身延線随一の名所、身延山久遠寺に向かいます。 身延山の玄関口である身延駅。この駅も関東の駅百選に選ばれています。 前の写真のすぐ近くから写し…

晩秋の身延を行く━其之壱━

先週末のこと。マミーの快気祝いも兼ねて、1泊2日の温泉旅行に行きました。場所は、山梨と静岡の県境に近いJR身延線沿いにある下部温泉です。新宿から特急あずさに乗り、甲府駅で特急ふじかわに乗り換え下部温泉で下車。計2時間強の列車の旅です。 3両…

再び金沢へ。━其之六━

再び金沢へ。━其之五━からの続き 再び金沢へ。━其之五━ - tokyo.sora(β版)にし茶屋街を見終わった後、夕方の飲みの時間までまだあるのでどうしょうかと考えていたところ、人力車に乗ってみようとだいちゃんに言われたので、近江町市場まで行くことにしまし…

再び金沢へ。━其之五━

再び金沢へ。━其之四━からの続き 再び金沢へ。━其之四━ - tokyo.sora(β版)<引き続き、ひがし茶屋町。しばらく歩くと、茶屋の中を公開しているところがあったので、入ってみました。 志摩1820年(文政3)茶屋町創設当初に建てられた茶屋建築である。「…

再び金沢へ。━其之四━

再び金沢へ。━其之参━からの続き tokyosora.hatenablog.com お昼を食べた後、向かったのはひがし茶屋街。ぶらぶらと歩いていたら、ちょっとご当地アイスクリームを見つけたので、食べてみることにしました。箔一という金箔メーカーが経営するお店で見つけま…

再び金沢へ。━其之参━

再び金沢へ。━其之弐━からの続き 再び金沢へ。━其之弐━ - tokyo.sora(β版) 桜橋から周遊バスに乗り向かったのは、近江町市場。金沢の台所として、290年余りの歴史があるところです。昼には、すこしはやかったのですが、混む前にということで、お昼にし…

再び金沢へ。━其之弐━

再び金沢へ。━其之弐━からの続き 再び金沢へ。━其之壱━ - tokyo.sora(β版) 妙立寺を後にして向かったのは、にし茶屋街。まだ営業時間前だったので、ひっそりとしていました。にし茶屋街は、加賀藩十二代藩主前田斉広が1820年(文政3)に金沢町奉行山…

再び金沢へ。━其之壱━

撮った写真が読み込めないトラブルがあって、遅くなりましたが更新していきます木曜のこと。突然ですが、金沢に住む友人、大ちゃんに会いに金沢に行ってきました。前回は、兼六園と長町武家屋敷で終わってしまったので、今回はその他の観光名所を巡ってみま…

再び秋の甲州。━其之参━

再び秋の甲州。━其之弐━からの続き昇仙峡を後にして、一行は甲府市街にある湯村温泉へ。 お世話になった柳屋です。 ロビーから見える中庭が綺麗でした。3連休初日ということで、部屋も埋まっている感じでした。これだったら、部屋もよさげな感じです。 露天…

再び秋の甲州。━其之弐━

再び秋の甲州。━其之壱━からの続き山を下ってきて、麓にある昇仙峡へ向かいました。 まずは、仙娥滝。 石門。 覚円峰。 覚円峰と天狗岩。 昇仙峡沿いの紅葉はほぼ終わっていましたが、脇道にはまだちらほらとありました。 バス停近くの植木鉢でひなたぼっこ…

再び秋の甲州。━其之壱━

土曜のこと。先月に続いて、山梨に行ってきました。今回は、昇仙峡と湯村温泉です。諸事情により30分遅れて新宿駅をスタート。一行は、甲府駅からバスを乗り継いで昇仙峡に到着。名前は幾度も聞いたことがあるけど、実際に行くのは初めて。 昇仙峡ロープウ…

秋の甲州を行く。

先週の土曜、みっちゃんと共に久々のお出かけ。色々と考えた結果、近いけどなかなか行かない山梨に行いくことにしました。今回は、B級グルメの甲州鳥もつ煮、ぶとう狩り、温泉という感じでした。 塩山に着いたのは、お昼前ということで、甲州鳥もつ煮を考案…

下呂・高山を行く━其之七━

下呂・高山を行く━其之六━ からの続き tokyosora.hatenablog.com 陣屋を後にし、次に向かうのは最後の目的地、吉島家住宅です。 吉島家住宅。この町屋は名工と言われた西田伊三郎の手によって、1907年(明治44)に竣工されました。吉島家は、1788…

下呂・高山を行く━其之六━

下呂・高山を行く━其之伍━ からの続き tokyosora.hatenablog.com 高山陣屋1692年(元禄5)7月、六代高山城主金森頼時が出羽国上ノ山に移封となり、飛騨国は幕府の直轄領の天領となった。8月18日、関東郡代伊奈忠篤に飛騨代官を兼務させた。1695…